見出し画像

奈良登大路陶器市が終了しました

12月1日から3日、登大路園地で開催された奈良登大路陶器市が終了しました。

ここから奈良で楽しんだごはんなどを記録します。
1日目の夜は、奈良町を散策してみて鬼無里というお店に辿り着きました。

店内は撮影しませんでしたので看板を

カウンターにできあがった料理がズラーっと並んでいるタイプのお店です。
唐揚、グラタン、里芋の煮物、南蛮漬、牛すじポン酢、ナスの煮浸し、ブリ大根、ぜーーーんぶ美味しかった。
かつて多治見のやぶれ傘というお店で働いていたのですが、その雰囲気を思い出してました。
いいお店です。

2日目はスパイスカレー屋に行って、その近くの大西湯。

スパイスカレー

カレー2種、ま骨付きマトンと魚のカレーを選びました。スパイスオイル漬のゆで卵も…追加。
酸味のあるアチャール?とか、名前はわかりませんが色んな味のを混ぜながらいただきます。
スパイスカレー人生で一番美味しかった。

最終日は、天理スタミナラーメンの屋台に初挑戦。噂では知っていましたが、本当にこんなところで…という感じです。外で寒いけど、冬こそ食べたいラーメンというお味です。
もうひとつの有名店、彩華ラーメンもいってみたい。
完璧な奈良でした。

にんにくもたしました
風情

会場で売っていた奈良産の雑穀米を使ったおはぎと団子も美味しかったです。

みたらし団子
食感が良き

あとは、友人が差し入れてくれたおにぎり。美味しかった。ありがとうございます🍙


お上手🍙

さてさて、陶器市ですが、初めての開催とはいえしっかり周知されていたようで、たくさんの方に来ていただきました。
鹿ももちろんたくさん。

おしりが白い


染付の器
うすいブルー

寒空の下3日間でしたが、天気もよく完全防寒で無事乗り越えることができました。
しっかりと奈良を満喫しながら、お客様ともコミュニケーションできて、充実した3日間。
ありがとうございました🦌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?