見出し画像

ゴルフが上手いと仕事もできると思った瞬間

特に、営業でゴルフが上手い人は必ず営業もできる。

今日のラウンド中、ゴルフのプレースタイルには、性格が現れる。
という会話になった。

これまで様々な人とラウンドして妙に納得した。

仕事ができる人は、ゴルフも上手いのではないか?

ゴルフと仕事は相関関係がある。

そう思った理由を紹介する。

ここぞという時のメンタルの強さ

大事なパットを、着実に決める。

プレッシャーのかかる場面でも冷静に状況判断ができる。

集中力が高い。

プレーに迷いがなく、然るべき場面で攻められる。

気持ちの切り替えが上手い

ミスを引きずらず、スパッと忘れて
次の一打を考える。

ラウンド中のミスショットにより、
平常心を保てなかったり、
投げやりになったりする人もいる。


失敗が当たり前という認識でいるため、
次のショットでリカバリーすればOKという考えでいます。

状況把握能力

仕事ができるひとはゴルフが上手い人が多い。

練習熱心、好奇心旺盛で向上心が高い

やはり負けず嫌いで、のめり込み
練習に取り組む。

探究心があり、努力家が多い。

頭でゴルフをする

自分のスイングを分析する。

人のゴルフを見て学ぶ。

様々なケースを想定し、戦略を立てられる。

自然を相手に、自分の技量や状況を鑑みながら
コースを攻略するという
セルフマネジメントが求められるゴルフ。

瞬時にジャッジするのは、
やはり頭の回転の速さ、決断力も必要だ。

同伴者を気持ちよくプレーさせてくれる

プレースタイルがスマート。

ボールマークを直す、ファストプレーといったマナーはもちろん。

声がけや、カート送りも上手い。

一喜一憂せず、周りに変な気を遣わせない。

良いゴルファーを目指せば、
仕事の成果も上がるのではないだろうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?