見出し画像

たかが13円の税。されど13円。値段表記から男気と企業努力を感じる件

ゴルフブランドを立ち上げるにあたり、死守したいルールや強い想いがたくさんあります。

それは取るに足らないことかもしれません。

しかし、一消費者として自らが感じてきた小さなストレスであり、私にとっては死活問題です。

ちっぽけな、だけど、少し引っかかる不満を一つづつ取り除き気持ちよく買い物ができるブランドにしていきたいと思いますが、その一つが、

値段表記。

税込表示はマスト

たった150円のマックのカフェラテ

少し時間を潰したく、いつものカフェが空いておらず、久しぶりにマックに入ってみることに。

スタバで500円、コワーキングスペースのようなカフェで1000円といったコーヒー代に慣れており、150円という安さに改めて驚きつつラテを購入。

まだできて2年ほど。
店内はとても広々しており、綺麗で清潔、スタッフの方がこまめに掃除をしている。

座った机は水拭きされた跡が残っていました。
しかも席にはコンセント付き。

(コンセントなしのカフェも多く、充電できると重宝するなぁと思いきや充電はできなかった笑)

カタカタ仕事をしていたら、ふとレシートが目に入った。

アイスカフェラテS ¥150
(内消費税      ¥13)
-------------------------
  合計          ¥150   

しかし安いな。

アイスカフェラテS ¥150
(内消費税      ¥13)
-------------------------
合計          ¥150   

むむむ?
150円、って税込みか...。

たった13円。されど13円。

1円を笑えば、1円に泣くことだってある。

アイスカフェラテ ¥137

と表記することだってできるのに、
マックは税込表示。

税込表示です。

大事なことなので2回言いました。

マックの努力が見てとれます。

会計時、こんな経験ありませんか?

あれ?思ってたより高かったな。

この感覚、あるあるじゃないですか?
若干の損した感。

私はお客様に対して1ミクロも「損した感」は与えたくない

だからなんとしても、「内税」にはこだわりたい。

例えばスタバは毎回想定より高い。

居心地やサービスの良さだったりが勝り、もちろん利用はするのですが。

スタバメニューはたしか税抜き表示だったはず、と思い調べると4月から総額表示に一斉変更していました。

2021年4月〜税込みの「総額表示」が義務化

「総額表示」が4月から義務化していました。

経済学者や政治家の中には、

段階的に税率を引き上げる中で
総額表示で増税を目立たなくして
痛税感をなくすためではないか


との見解もあるようです。
なるほど。

だとすると、セコすぎる。

値段表示以前の話です。そして思いました。

何が何でも、絶対に!!「ダサい」ブランドにはしない。

デザインうんぬんではない。
ブラントの在り方の問題。

ダサいものに私は惹かれません。

理由は”ダサい”が嫌いだから。

カッコ悪い人間に(ブランドに)なりたくないから。

太っ腹で気前が良くてけちけち細かくない人が、個人的に好きです。

商売上致し方ないのですが、どうせ払う金額は変わらないのに税抜き表示にして「少しでも安く見せてやろう」という魂胆が見えるとゲンナリします。

その点、マックの潔さ。支払い時の安心感。

かっこよすぎないかい?

マックの経営陣の英断(※想像)

学生時代100円マックなどよく利用していたが、思い返せばマックはいつも税込み表示です。

100円を握りしめマックシェイクを買いに行って、
「110円です」
などと言われたら、幻滅も幻滅。

もしかしたら経営陣の間で

「税抜き表示にしよう」

「いや絶対だめだ!」

「だけど売上伸びるぞ」

「だめだ!!!!」

などといった会話があったかも?

振り返ると、いつだってマックは私たちの味方でした。

店内を見渡すと、老若男女がマックで思い思いの時間を過ごしていました。
スタバではまず見られない光景です。

どんな人でも楽しめる。
そんな存在に、そんなブランドに、していきたい。

マック、すごいよ!!!

モバイルオーダー。
追加注文が席をたたずにQRからできるなんて、便利ね〜。

シンプルにマック素晴らしくない?
さすが!

これは回転率を上げないと儲からないよなあ、、

150円で長居はできないわ、、、

などと考えていたら、隣の方の席までスタッフさんがお食事をお届けしていました。

最後に神の一声。

「ごゆっくりどうぞ☺️」

!!!!!?????

これしか払ってないのに、ゆっくりしていいん????

なんて素敵なお声掛けなの?💗

また別の方にお届けする際にも

「ごゆっくりどうぞ〜☺️」

と天使の囁きが聞こえてきました。
すばらしきホスピタリティー。
称賛の嵐です。

とはいえ、よ。

マックこれで儲かるの?

マック、なんかほんとすごいけど、お昼前で人増えてきたしそろそろ出よう。

マックについて一人論争し、終いには僭越ながらマックの経営の心配までし始めてしまった。

すると、

混み合う時間帯、
お食事以外を目的とした滞在は
固くお断りしております!!

ご協力のほど、
何卒宜しくお願い致しま〜す!!!

と元気な呼びかけが聞こえてきた。

いや、パソコン開いてる私のことやん!!

そらそうだ笑

天下のマック様に心配など無用。
しっかり教育されていました。

きゃーーー!
早くでなきゃ!!笑

世の中上手い話などないのです。

そういえば、先週元上司が言ってたな。
無料というワードに食いついていた私に一言。

"タダ"ほど怖いものはないよ。


にゃーーーん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?