見出し画像

Beauty Japan中日本大会 7つのコンセプト

Beauty Japan中日本大会 ファイナリストの宮地ももこです。

Beauty Japan中日本大会は、ただ外見の美を競うコンテストではありません。私はそれだったら挑戦しませんでした。

今日はこの大会のコンセプトをお話させていただきます。



Beauty Japan 7つのコンセプト


1.Beauty

外見だけを競うコンテストではありませんが、やはり外見、見た目も大切にされています。いくら中身が素晴らしくても外見が小汚かったら、印象も信頼性も大きく関わってきます。

私のアーユルヴェーダサロンは、美では無く、健康を大切にしてきました。ですが、最近「健康の中に、美が含まれている」という言葉を見て、とっても腑に落ちました!美しさも健康の1つなんです!!

そして、やっぱり女性は美しくなりたい生き物!私なんて・・・って自信が無くても、お洒落をしたらルンルンするし、キレイで可愛い人に憧れるし、褒められたら嬉しいですよね!!

20代の頃とある方に「きれい」と生まれて初めて言われて、めちゃめちゃうれしかったのを覚えています。

ガイドブックは普段と違った、クールで印象的な私を、『美』と共に表現できていると思います。大会本番の衣装はまだ悩んでいますが、『アーユルヴェーダ』✕『薬草オイル』✕『華やかさ』を表現できる衣装にしようと思います。チケットをご購入いただいた皆様、当日の私をぜひ楽しみにしてて下さい!!

みんなで正しい姿勢のレクチャーを受けました!美しい姿勢とは!


2.Cereer

『使命』です。

あなたには使命がありますか?あなたの使命を分かっていますか?私は漠然とした、自分の目標しかありませんでしたし、自分の使命を考えたこともありませんでした。

「私の使命ってなんだろう?」

しかし、ファイナリストになり、自分と向きあっていくうちに、そこを言語化できました!私がやりたかった事はコレなんだ!!それが分かった瞬間、『コレだ!!』と嬉しくて、そして全てが繋がっていくような・・・

使命が軸としてあると、やるべき事、やりたい事、方向性がどんどん見えてきました!自分と向き合わなかったら見えなかったこの言葉を胸に、大会ではその想いを全力で伝えていきます!!


インスペクションでも想いを伝えています


3.Social

社会人としての美しさが問われます。

社会人としてのマナー、礼儀、常識、色々ありますよね。人がやったことのないことをする、人と違うことをする、常識をくつがえす!そんな人が成功するとは思いますが、そこで人を蹴落としたり、沢山の人を傷つけたり、誰かを不幸にして成功を掴む、環境に悪くてもお構いなしなんて、美しくありませんよね。

ファイナリストとして、Beauty Japanの顔として、人として、恥ずかしくない生き方をしていきますので、見ていて下さい!


真剣です


また次の投稿で残りの4つをお伝えさせていただきます!


応援いただけるととっても力になります!よろしくお願いします!
応援期間6月10日まで延長!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?