京都・知恩院のエンタメサービス精神に感服
京都を舞台にした小説を書いていることから、お寺や神社さんのホームページを頻繁に検索します。
どこも、一般企業顔負けのデザインで、参拝者を増やそうという気持ちが伝わってきます。
その中でも、断トツで、ホームページに力を入れていると思われるのが、
「浄土宗総本山 知恩院」です。↓
https://www.chion-in.or.jp/
しばしば更新されるので、いつも同じではないのですが、
私がこの文章を書いている時には、こんなキャッチコピーが並んでいました。
「お坊さんに会いにいこう」
「僧侶の案内でめぐる境内参拝ツアー」
「知恩院さんで学び解き。謎解きを通してお坊さんと一緒に教えを学んでみませんか」
「心のふるさと
そんないつの時代も変わらないおおらかな時間がここにあります」
「おてつぎフェス2023 スタンプを集めてグッズをもらおう」
(「おてつぎ」とは法然上人のみ教えを広め伝える事)
「サラナインストラクター養成講座」
(「サラナ」とは、古代インドのパーリ語で「安らぎ」を意味し、仏さまの前で親子の絆を育み、心安らぐひとときを過ごすことを目的としている)
まるで、テーマパークのようで、楽しくなります。
さて、その知恩院さんの境内にあるギフトショップ「泰平亭」の脇に、「念仏を唱える自動販売機」があります。
コインを入れると、
「なむあみだぶ、ふみあぶだぶ、なもあぶだぶ・・・」
とお坊さんの声が聞こえてくるのです。
知恩院は、エンターテーメントに徹したお寺です。
感服。