見出し画像

こんにちは!

3人の男の子を子育て中のももっほです🍑


子育てって本当に悩むことが多いし、正解がないので、ドツボにハマると必要以上に悩んでしまったり、自分を責めてしまったりしますよね😭私もそうです!

長男を出産してから6年ほど、自分たちなりに試行錯誤して、悩みながら今の育児スタイルに落ち着きつつありますが、それまでは他の家庭のことが気になったり、実際に同世代ママから指摘を受けたりしたこともありました。今でも、しっかりとした育児方針を持っているわけではないけれど、夫婦で共通の認識と方向性で余裕を持って子育てをできるようになったな〜と感じています🤗


■子育ては十人十色、百人百様、千差万別!

我が家は比較的ゆるーい育児だと思いますが、もしも今子育てにお悩みの方がいたら、少しでも参考にしていただいたり、こんなんで大丈夫なのね!と安心していただければと思います。

過去に何回か、子育てについて悩んだ時期がありましたので、そのきっかけと、その際にどのように対応したか書いていきたいと思います。


■厳しい躾をしている家庭を知った時

長男が1歳半から3歳直前までは、都内でサラリーマンをしていました。時短ではありましたが、遠方への一泊の出張もあったり、通勤時間が1時間半ほどあり、毎日の送迎が早朝から遅くまでであった事もあり、休日はしつけというよりも、楽しむこと〜を中心に過ごしていました。私の性格的に厳しい子育ては無理と思ったので、どちらかというと自由で、見る人から見れば甘い子育てだったと思います。


ちょうなんが3歳になる直前に、次男出産のタイミングで夫婦の出身地である田舎にUターンしてきて、子供と多くの時間を過ごせる様になったり、他の家庭と遊んだりという機会が以前より増えました。そのタイミングで、たまたまかもしれませんが、私からみると厳しいというかちゃんとした躾をしている家庭が周囲に多くいて、友人やママ友と会うたびに、

うわぁあ〜ちゃんと躾をしている〜

とビビっていたのを覚えています。例えば、言うことを聞かない子供(2〜3歳)を玄関の外に出して叱った。とか、靴を揃えるように厳しく叱ったり。そんな場面を見るたびに、私ってダメ親だわ〜と勝手に反省して、翌日から急に厳しくしてみたりしていました笑

子供にとっては良い迷惑ですよね😂


それに関しては、うちはうち、他所は他所。これにつきます。

だんだん、自分にできる子育てのスタイルというのが明確になってきて、我が家では人に迷惑をわざとかけてしまったり、嫌だと言っているのにやめないとき、危ない時などは叱ったりもしますが、それ以外の時には、叱るというよりも、寄り添うスタイルにしています。

例えば、

水をこぼしてしまったら、「水をこぼしたら拭けば良いよ!」

絵本を破いてしまったら、「破いたら直せば良いよ!」

とか言ったりしています。幸いきれい好きでも潔癖症でもないので✌️

そうするとこちらも無断に怒らなくて済むし、子供も自分でやってしまったと思ったら、自分で対処したりするようになります。

あとは兄弟喧嘩は基本放置する事も多いです。子供同士で解決できることもあるし、どうしても困ったら、どちらかが助けを求めてくるので、あまり介入しません。すごく楽です笑

これは初めはわりと早い段階で介入したり、口を挟んだりしていたのですが、長男が4歳くらいになった時、「子供同士で解決するから入ってこないで」というようになったというのも大きいです。そのためか、今はお友達が遊びに来たりした時に、次男とお友達が喧嘩やおもちゃの取り合いになった時に、長男が仲裁に入って仲直りさせたりしているのを何回も目撃しました。私に言いつけたりとかチクったりもありませんので、親としては割と楽ちんな育児ができているかなと思います。


■友人から子育てが甘いと言われた時

これは半分愚痴なのですが、親しくしている友人に毎回子育てについて指摘されます。笑

例えば、Nintendo Switchをクリスマスにプレゼントしようと思っていると話した時に「(私の)性格的にスイッチをあげちゃうと、ずっと子供がやめなくて悩みそう」とか言われちゃいます。その時は、少しうっと思いますが、うちはうち❗️その友人には知らないところで、YouTubeの使い方やゲームの時間制限など、夫婦で相談して決めているので関係ないと思い。毎回「子育ては答えがないと思うからね〜どんな大人になるかなんて今から分からないのだから今できる育児をやっていくしかないよね〜」と返したりしています。

少しきついところのある方ではありますが、彼女自身も悩みながら育児をしてい流のだろうと予想できるので、最近は流せるようになってきたので私自身の成長を感じます✨


■子育ては様々!それぞれにできる育児を探していく!

私の中にも、自分の育児は正しいと思いたい気持ちがあるからこそ、他人の子育てや躾、発言に揺れてしまうこともあります。

それでも、母親の性格、子供の性格、家庭の状況によって、子育てって本当に色々あって良いと思います。適度に厳しい家庭はそれで良いし、ゆるーい育児をしている家庭もそれで良い!子供のためを思う気持ちは一緒なので、できることをやっていくことしかないんじゃないかなと思います。

というか、できないことはできない!笑

その母親によってできることできないこと、やりたいことやりたくないことってあると思うので、子供を虐待するとか、責めすぎるということでなければそれが正解!で良いんだと思います。(あまり親の主張ばかりの育児になってしまうと私のようにアダルトチルドレンになってしまったりするのでそれはまた別のお話なのかもしれませんが。。。)


正解がないからこそ、誰かにそれで良いよ〜って言ってもらえると安心しますよね😊我が家ではその答えをくれるのは子供たちかなと信じて育児をするようにしています。親である私たちを信頼して、家でリラックスして安心してもらえたら、それで良いのかなと、とってもゆるいですが、3人ともとても真っ直ぐに、子供らしく育ってくれているので、これで良いな〜と思ったりしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?