マガジンのカバー画像

日々日々

261
1日(なるべく?)1エッセイ。思うこと考えることを綴っています
運営しているクリエイター

#ショートエッセイ

まっすぐなコーヒー

パン屋さんのイートインというか、 ブーランジェリーやらベーカリーというような店も好きだがただただ「パン屋さん」みたいな店ででも喫茶も出来て若い人は勿論年配の方々がコーヒーと新聞を楽しんだりお喋りに花を咲かせていて皆自由で干渉もしないし意識もし合わないしみたいな店がわたしは好きで。 自由な皆の傍らで職人さんが黙々とパン生地を捏ねたり焼いたり淡々と自分の仕事をされている決してきれいなんかじゃない作業着姿で淡々とというのが静かに真っ直ぐな気持ちになる。 そんな店で飲むコーヒーは美

昼と夜

解体工事の若い人たちが土の上で昼寝していた。 ガタイのええ2人が太陽の下クレーン車の横で作業着のまますげえ気持ちよさそうに転がっていた。 熱いやん。焼けるやん。でもああ皆生きてるな生きてるんよあ。 「!」「?!」からの意味不明にじーんとしながら通り過ぎた。   街を歩いていたら桑田佳祐の祭りのあとが流れてきたから思わず言ってしまった。 「なんでやねん」「ダサ!(笑)」 せやけどこれ聴いて歌って泣くおっちゃんらとか少なくないんやろな。 エモいという言葉はこういう時使うのがしっく

アリクイと名月とさんま

最寄り駅ですれ違った人の鞄にアリクイのぬいぐるみが付けられていたから二度見した。 思い出したのは夜のことだった。   なんでアリクイやったんやろ。 アリクイってどこにおる動物やったっけ。 アリクイ。アンツイーター。 めっちゃ強いプロレスラーみたいな名前やな。虎ハンター的な。関係ない。   なぜちいかわではなくおぱんちゅうさぎでもなくサメでもなくアリクイだったのか。 余計なお世話である。  ただアリクイだっただけ。 アリクイが好きなのかもしれないしたまたまなのかもしれない。 意

とても、の話 「好き」の力

日々の中で例えば誰かが想いや気持ちを込めて書いた文を読むととても力をもらう。 好きな作家や書き手の本などを読むことなどは勿論だが、 誰かが自分のアカウントなどで例えば好きなものやことについて綴る語るものにも、とても。   そこには色気のようなもの、つまり人間力や人間が滲み漏れてくるような気もして、 いつも知るそのひとの深いところに触れたような気持ちと、 いつも知るのに知らない深いところにも触れられたような気持ちにもなり、 尊敬と共に、また会ったとき会えたときに話そう話したい会

「素敵」と「切り取り」 今日も素敵な1日を

「皆様にとって素敵な一日になりますように」 ある日地下鉄御堂筋線の朝の電車に乗っていたら車内アナウンスで流れてきた。 なんやねん。   行く度にガリバー旅行記みたいな気分になる某大型量販店でも 同じようなこと言う店員さんが居たことを思い出した。 「今日も素敵な一日をお過ごしください」 このときは、このときも、帰りのチャリを漕ぎながらずっとめっちゃ考えた。 どういう意味やねん。   そもそも素敵ってなんやねん。   この言葉って勿論いい意味。 でも広すぎる言葉やなあと思うことも

いい日

きのう昼走って駆け込み「ちょっとだけ休憩を」と思った出先のカフェで、 よし一息つけたと立ち上がろうとしたら隣の席に年配の上品なご婦人が座られた。 目が合ったのでお互いどちらからともなく「ふふふ。どうも」なんて笑い合う。 ふと見ると。 彼女の羽織っておられたカーディガンの下のTシャツの柄がE.T.だった。 自転車で月夜を飛ぶあのシーン。 あの夜空の色。 自転車の2人。 いや、2人という云い方は正しいかわからへんが。 思った。 ああなんか人間ってええな本当にええね

一円玉と傲慢と一瞬

先日わたしは一円玉を拾って届けた。 一円玉はわたしのものでもご婦人のものでもなかったからレジの人に渡した。 スーパー的なところで荷詰めをしていたら知らないご婦人がいきなり声をかけてきたのだ。 「それ、私のとちゃうよねえ?」 床に落ちてた。 「え! 私のんでもない! 届けますね」   一円は一円だからこんな言葉もよく言われる。 「たかが一円されど一円」「一円を笑うものは一円に泣く」 でも一円が一円だからそう思うとか扱うのは一円に対して失礼だよなあなんて、今書きながらふと思ったの

列と雨と晴 新 蜘蛛の糸

その朝、クソ雨の中を早足で向かうともう列が出来ていたから冷や汗が出た。わたしが最後尾、最後の一人だったから。危なかった!   病院へ向かう送迎車に乗るための列なのだ。 かなり不便な場所にあるそこにここ2週間毎日通っていた・いる。 路線バスを使えばいい。送迎バスは陰気だ。そんなこと言ってはいけない。 でも滅入る。しかも暑い。ドライバーも感じが悪い。いやそれも仕方がない。 タダで送ってくれる。しかも早い。 でも8人しか乗れない。 9人居たら? 最後の一人は放っていかれる。 それが

きらきら、ぎらぎら、きらきら 今日もまたまた「好きの力」の話

きっかけは仕事をしながら聴いていたラジオだった。 担当するDJの好きなものは、ロック、寄席、演劇、プロレス。 来たおたよりに超ドヤって答えていた。 「~がお好きだから、 ぴあとかエルマガとか読んでおられたんじゃないですか?」 ラジオである、顔は見えない、でも超ドヤ!な声で言い方で 「そりゃもう! 僕は、プガジャ、エルマガ、ぴあ世代ですよ!」 わたしは超速でツッコんだ。声出た。「ふるっ!(笑)」 同時にしみじみ思った。 「ああ、好きなんやろうなあ」「言いたいねやろなあ」 土曜日

場所と人と気持ち ある街のたこ焼き屋台から

駅前ビルの横で屋台の店主が客に言うのを耳にした。 「僕らみたいなんはもう要らんのですよ」 数か月後駅前はとてもきれいになり屋台はなくなる。   「大阪人の家って一家に一台たこ焼き機があるんでしょ」 「大阪に来たらたこ焼き食べんと!」 大谷がたこ焼きが好きと言ったら多くの人が「へえー!!」 とか書いていたらこのタイミングで築地銀だこのニュースも知る。 その裏で大阪のなんてことない地域の屋台のたこ焼き屋はなくなる。   「じゃない方」に目が行く方かもしれない。 でも「じゃない方」

俺の中の 岡部たかしと某旅芝居関係者の歌からおじさんたちの気持ちと人生を思う

最近大ブレイクのイケおじ役者岡部たかしが ラジオ番組で尾崎豊を「これが俺だ! みたいな」と語っていた。 『I LOVE YOU』を劇団オーディションで全身白スーツで真剣に歌った。 「真面目にやったんですけど、変な奴が来たと思われとったみたい」 「これも好き」という『卒業』。 「歌い出したら長いのでカラオケボックスで皆トイレ行くんですよ、熱くなってるときに」 あのとぼけた感じで真面目に言っていたから吹き出してしまった。   数日後に思い出したのは旅芝居界でヒール(悪)とされてい

フリマとポケット 仕事といい仕事

マーケットの語源はラテン語、商品や商うという意味らしい。 バザーの語源はバザールでイスラム語だったかペルシア語だったか、 市場だとか物の値段や価値が決まる場所という意味らしい。 つくったりあつめたりあつまってひとつの場所でそれらを売るというイベントはどこかしらでいつもおおきなものからちいさなものまでまあ行われているわけであなたもよく行くかもしれない。 わたしも通りがかると覗くし時折出向きもする。 そこは世界だと思う。   例えば「手作りフリマ」的なやつには かわいいものや個

杜子春 大阪のコンビニにて

コンビニのレジ前に列が出来たのは 先頭の客が食べ物だの日用品だのをカゴいっぱいに買っていたからだ。 わたしは列に並ぶのが好きじゃない。 元来のイラチ、あ、大阪弁で言うせっかちとか気短だ。 「コンビニでそんなめっちゃ買うのん、めっちゃ〝貴族〟やん」 穏やかではない気分になってしまう。   わたしの前に並んでいたのはお年を召した方だった。 しずかに順番を待って自分の番になると笑いながら店員に言った。   「焦らんでええで(笑)」   それでも店員さんはやっぱり焦る。そりゃそうだ。

暴力と薬草 この、こんな、世と御時世に

暴力について考えた。 スマホショップで。   攻撃すること。 腕力や武力などは勿論、 言葉によっての暴力もあるだろう。 手をあげたりくだしたりもだけれど 無言や突然の一方的な無視も暴力かもしれない。 乱暴、圧力、不当、無法、不当、強制、侵略。 からだや心、他者の尊厳をおかすこと。   数日前、やっと故障修理が終わったスマホを受け取りに行くと、 先日の来店時にはなかったポスターが貼られていた。   「店員への大声、デスクを叩く、過度なクレームなどは警察に連絡します」   スマホ