見出し画像

【サウナ記録】The Sauna #02 kaksi(カクシ)@長野県野尻湖

 この記事はアラサーもふもふが行ったThe Sauna旅行の記録です。#01 yuksi(ユクシ)編がまだの方は、そちらから先にどうぞ♪

【サウナ記録】The Sauna #01 yksi(ユクシ)@長野県野尻湖
https://note.com/momofumofu/n/nd74e1ea9f18b

19時からは2号棟のkaksiのサウナへ

画像1

 前回のyuksiレポートに続き、#02では2号棟のkaksiをご紹介。15:00-17:00でyuksiを楽しんだ後、部屋に戻って少しお昼寝後、1階のショップをみてまわったり少し時間をつぶした後は、19:00-21:00で本命のkaksiへ。去年旦那がThe Saunaへ来た後に完成、オープンしたとのことで、こちらは2人とも入るのは初めて。YouTubeでもいろんな人が「自分はどちら派」のように言っていたけど、なんとなく、kaksiのほうが自分はハマるのではないかな〜と予想していたのでこちらが本命。

 部屋でまたまた水着とポンチョに着替え、1号棟を通り過ぎて奥の2号棟へ。2号棟は扉をあけてすぐサウナ、の1号棟と違い、左奥に荷物を置く棚スペースが。さらに建物内の扉を開けると目の前に階段(!)。階段を上がると、サウナになっています。階段を上がっている時点で既にかなり良い香り。

 今回も定員は6名のようだったけど、もう1組の4人組の到着が遅れているとかでしばらくは貸し切りの状態。座る位置によって感じ方が変わる、と聞き、まずはマイルドそうなサウナストーブからみて右横の隅に腰掛けることに。(サウナストーブ横と、サウナストーブの対角線のところが1番熱いもよう)


yuksiとの違いについて

1号棟のyuksiの猛々しい雰囲気と異なり、こちらは優しい雰囲気。木も柔らかい色味で、ちょうどよい湿度。外が暗くなっていたのもあり、サウナストーブを照らすようにライトがあたっていて、暖かい雰囲気。先程のkaksiでじっと入っていたのと異なり、スペースも少し広めで席がコの字になっていて、ゆっくりおしゃべりしながら入れるカジュアルさ。

 薪をいれるところが2階のサウナ内ではなく1階にあるらしく、スタッフの方が外から薪をくべている音が遠くに聞こえるのもまた風情

 残念ながらこの日は少し雨が降ってきていたんだけど、外気浴スペースのインフィニティチェアにパラソルをかけてくれたり、スタッフのかたの絶妙な距離感とホスピタリティが心地良い。かつ、インフィニティチェアの横にスピーカーがあり、良い感じの音楽も。

 昼間の外気浴とはまた違い、暗い分意識が自分に向きやすい気がする


 2回め、3回目と回数を重ね、いろんな席に座ってみるが、サウナストーブの対角の席が1番ロウリュの熱を受ける、と聞いたとおりで、対角の席はまたバズーカのように身体めがけて熱気のかたまりが飛び込んでくるような感じ。気持ちよくて、すごい量の汗が出る。

 これまた最後に6名全員集まった頃にスタッフのかたが来て、最後にアロマ水のロウリュをしてくれることに。4種くらい候補を上げてくれたなかから、ローズマリーを選び、香りを楽しみながら終了。


お風呂の後は、1階レストランで夜ご飯へ

 LAMPの1階には受付、ショップ、レストラン。19時からサウナに入るなら、先にレストランでごはんの予約をしておくとスムーズだよ、とyuksiに入った際のスタッフさんが教えてくれたので、実はサウナ前に既にレジで注文済。お風呂から上がったらレストラン集合で旦那と合流。

 まず我々が頼んだのは…ガパオライス!!(ハーフ)

画像4

 ガパオライスはもともと大好物なんだけど、やはり美味しかった〜!

 そしてラムチョップ!!

画像3

 ラムはくせがあるしもともとそんなに得意ではないけど、旦那のイチオシということで頼んでみる。が、これが美味しかった〜!! 確かにラムのくせはあるけど、塩味が効いていて、柔らかくて最高でした。

 そして、大本命のラム麻婆ごはん!(ハーフ)

画像2

 ラム麻婆が去年行ったときにいかに美味しかったか、を旦那から何度も聞かされていたのでハードルはめちゃくちゃ高くなっていたけど、そのハードルをさらりと超えてくる美味しさだった…複雑な味なんだけど、すべての素材や薬味がいい感じに調和してる感じ。(この後通販でラム麻婆ごはんを買う)

究極のサウナ飯『ラム麻婆 』5個セット ¥4,000 税込
https://thesauna.net/items/60ee51c1b6714e2a639319fa


 レストラン内はほどよく隣のテーブルと離れていて、良い感じの音楽が流れていて、暖かみのある電球色と大きめの木のテーブル。そしてお皿も一律のプレートなどではなく、ひとつひとつが子洒落ていて可愛い。サウナ後のごはんの美味しさは言うまでもない。レストランの空間すべて良くてもう言うことなし…。

 久しぶりにこんなにリラックスした状態で楽しい時間を過ごし、完全に雰囲気にも酔っ払い、部屋でばたんきゅーしてこの日は即寝。。。


翌日 朝ごはんもゲストハウス内のレストランにて

画像5
画像6

 翌日の朝ごはんもゲストハウス内のレストランにて食べ、チェックアウト。

 サウナはもちろん、スタッフの方のホスピタリティ、ごはん、お部屋、空間や雰囲気ととにかくトータルの体験として大満足のThe Saunaでした。距離はあるけど、定期的に時間を作ってぜひまた来たいなあ〜(そしてこの後は新潟のサウナ宝来州へ…)

The Sauna / Guest House LAMP in Nagano
〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻379-2
https://lamp-guesthouse.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?