見出し画像

あなたにとって、最大のピンチは何ですか?と聞かれたら。

「どうやって乗り越えましたか?」この2つのセット質問、私はとーーっても難しい。

自分の中で最大だったとしても、他者に聞かれたとき少し悩む。これ、本当に最大かなぁと。

なんせ私は平々凡々な人生を歩んできたノーマル人。

人と比べてはいけないが、昨今ニュースを見ていると、私は平々凡々どころか、平々々々々々々々凡々々々々々々々だ。どこまでいってもノーマルの最果てへ。だから、最大という言葉に適しているか悩ましいのだ。

じゃあ、ちょっとピンチだなって思ったことを思い出してみる

  • 小学生の時に好きな人をバラされた。

  • 転校先の小学校のルールに馴染めない

  • 中学生の時に友達からエッチな少女漫画を見せられたら、みんなの前で鼻血出た

  • 進路に関わるテスト中にお腹壊して国語2点。

  • 家庭教師に宿題ノートを提出したら自分の日記だった

  • 赤ちゃんはヘソが広がって、お腹から産まれると思ってたと高校の教室で話して悲鳴をあげられた(17歳)

  • 恋人から「まだ彼女と別れてない」と言われた

  • ディレクターが再現ドラマの撮影前夜に脳梗塞で倒れて2年目の私が監督することになった

  • 「胆のうの機能が止まってます」と言われて手術した

  • 手術失敗(衝撃波手術)

  • LINE詐偽にあって金失った

  • 大好きだった編集長にスカウトされてルンルンで入社したら3ヶ月後に会社去ると言われた

  • このままだったらサイト閉じますと言われた

  • 額変形症手術後に拒否反応出た&目から血が出た

  • 東京のコロナ流行で長野の産院からキャンセルされて、その後どこも見つからず野良妊婦になった時

とかとか。他に書けないものもあるけど、最大かと思えない。そして、これらの乗り越え方は全て同じだ。

私は「明日、嫌なことがある」または「今日嫌なことがあった」て時は、必ず10歳の頃から同じ事をしている。

次トイレで(※自主規制)するときは、
既に過ぎたことになっているだろうから、
(※自主規制)と一緒に流して終わりにしよう

つまり、なんやかんや頑張ってポジティブに乗り越えてこれたのは、トイレのおかげ。色んなものが水に流されていくと、スッと切り替えていくきっかけになるのだ。トイレには神様がいるのもあながち嘘じゃないと信じ、今日もトイレ掃除をして日々乗り越えていく💩

※トップ画像は顎変形症の術後。
詳しい内容はここに書いてあります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?