見出し画像

学習メモ1032

残業残業でまあお疲れ状態、noteサボりました。
今日は久しぶりの献血。推し先生と同じお名前の方がいらっしゃって!
さすがに振り返ったりはしませんでしたが、心の中で「キャー同じお名前!」と興奮していましたw
10回目の献血とのこと。普段のポイントとは違うグッズを頂きました。お箸セット、小皿、タオルとありましたが小皿にしました。

ポイント貯めるやつかなとおもって最初断ってしまったw

いついっても、私の血管をみてよりどりみどりですね!と言われます。(看護師さん的には大変やりやすい血管らしいw)1時間ほど座っているだけで誰かの役にたつだけじゃなく、もともとの素材を褒めてもいただけるんですよ。ありがたや。
健康な間はこのまま通いたいです。というか健康維持しなくちゃですね。

目の痛み(目薬がしみる…)がひどいので、刺激の少ない目薬を買いました。続くようなら眼科にいかねば。

本をあれこれひっくり返して、今シーズンはどれで勉強するかを考えています。駒サプリは17日で終了なので、<詰将棋>はクエストの将棋の基礎に入っているもの、ハンドブック(紙)をやろうと思っています。

<手筋>は寄せが見える本の2冊、寄せの手筋200、凌ぎの手筋、美濃囲いを極める77の手筋の5冊。後半3冊は1問ずつできたらいいかな〜くらい。
余力のあるときに、「将棋は歩から」を読みたいですが、これはGWあたりに集中して読むほうがいいかも。分岐が多く、駒並べながら読んだほうがよさそうなのです。ぶつ切りにすると内容忘れそう。

四間飛車の定跡については、所司先生の本もいいなと思いましたが、色々四間飛車本が手元にあるので、それでちゃんと復習するほうがいいのかなとも思い迷ってます。
最近みている「しょうめいの四間飛車」というチャンネルで先崎先生の四間飛車本が紹介されてたんですが、古い本ということで図書館で借りてみましたが、これが大変わかりやすい。やっぱり先崎先生って文章うますぎる。頭にすっと入ってきます。
まずはこれを一通り読んでみて、他の手持ちの本(久保先生の本や藤井先生の本)にうつると、今まで以上に理解しやすくなるんじゃないかしら。そうであってほしいw
あとは動画の活用ですね。定跡をある程度頭にいれた状態で、動画をみて動きの復習をしたいと思ってますが、さて思った通りに行きますやら。(笑)

今日は献血からの羽田圭介さんの小説2冊を一気読みしていたので、将棋の勉強自体はほとんどできませんでした。先崎先生の本を並べただけですね。(だめじゃん)
でも、先週のみどりのレッスンでモチベーションはぐっとあがりました。
よき師(複数)との出会いは本当にありがたいことです。
木村先生の指導対局を受ける日を夢見て、がんばるます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?