見出し画像

学習メモ951

週後半は残業で、疲労困憊でぼんやりしてました。
昨日は昨日でインフルエンザ予防接種、採血・採尿検査、車検でディーラーへ車移動、買い物、おやつ作り…とドタバタ。今日はレッスンと車引き取りでした。なんだかもう休んだ気がしない。

<駒サプリ>
・5手詰トレーニング200 1〜200(ランダム)178正解8.3秒
<実践練習>
・ピヨ幸(R1960)勝ったり負けたり→移動中にガンガン

さてレッスン。今日はOB先生でした。 
これまで大学院生先生だけ二枚落ちで教わってましたが、今日からはどの先生でも二枚落ちですよ…香車2枚いるだけでドキドキ。
2時間たっぷり考えて、なんとかかんとか詰みまで到達。選択に迷って1回質問、1回手をとめられたけど、駒組〜中盤、攻めの考え方(角の転換、角を切って攻めていく、中央から攻める)などは良いと褒めていただきました。ホッ。
最後の詰ませるところで、いつもの「安い駒から攻める」がまだまだというのと、玉のまわりをはがしていくのがあともうちょいな感じ(もっとバンバン周りの駒をはがしていける手があった)、詰みを見落としてたっての3つが今回の反省点。

ほんとやん、詰むね。ここから相当遠回りしました…。

そうそう、師匠にお土産もらいました。美味しかった〜。金沢いってみたいなあ。(飛行機乗れないから、東京から上にいったことない)

中田屋さんのきんつば、期間限定やって。これは食べたこと無かった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?