病院マッチング
久々の執筆です、ももちです。先日、ついにマッチング試験が終わりました。マッチングというのはTin○erやTan○anではなく、医学部生の病院選びのマッチングのことです。
マッチングとは
マッチングについて簡単に説明すると、病院が医学生を過不足なく採用するための仕組みです。病院は採用試験にきた学生に順位をつけ、学生は採用試験を受けた病院に順位をつける。そうすることで、病院が過不足なく研修医になる学生を採用しているんですね。
https://resident.mynavi.jp/conts/matching/02/
人気病院になると20人ほどの定員に対し、200人弱の学生が受験しにくることなんてザラです。学生は大体3-5個の病院を受験していますね。
私自身、4つほど病院を受けました。全て関東の病院で、出身大学や出身地の病院は受けませんでした。理由としては、新しい環境に挑戦したいと思ったことや患者数の違いからです。
病院の採用試験を終えて思ったこと
一番に思ったことは、時間がかなり取られたということです。以下に、時間がかかったこと5つと、それらを効率よくする方法を記しておきます。
1. レジナビなどの合同病院説明会
2. 病院見学
3. 履歴書を書くための病院の情報収集
4. 履歴書を書くための自分自身との対話
5. 履歴書を実際に書く時間
1. レジナビなどの合同説明会
言わずと知れた合同説明会ですね。参加するメリットは、少し興味のある病院を浅く広く知ることができるということですね。私も3度ほど参加しましたが、これに参加したおかげで虎○門病院や三○記念病院を除外し、逆に聖○加や亀○により興味を持つようになりました。
用途:研修医の先生を15分くらい独占することで、その病院の勤務体系や給与について詳しく知ることができる。病院のスクリーニングに有用だと思います。しかし、関東のレジナビにしか参加していない、といった病院もあるので、その場合は関東まで足を伸ばす必要があります。友達と行ったら観光もできて楽しいですけどね😊 私は関東のレジナビに友達と行き、関西には出展していない病院2つほど見学してその後はずっとビールを飲んでいました。笑
これに関しては今後オンラインに移行していく可能性が高く、スクリーニングのハードルが下がる可能性を秘めています。
2. 病院見学
レジナビで病院をスクリーニングした後は、実際に見学にいきましょう病院によっては見学回数でポイントが付くところや、見学時の採点が採用に組み込まれるところもあるので、その辺りも事前に情報収集しておきましょう。
申し込みの目安ですが、見学したい日の1ヶ月前には申し込んでおいた方がいいように思います。
見学の日が決まったら、その病院の情報を本気で調べましょう。先輩に聞いたり、その地方の医学生に聞いたり、またその病院のHPを見ることは必須ですね。
見学では採点されている場合が多いので、気を引き締めて行動しましょう。とはいっても、疾患の知識はそこまで必要ではなく、先生・コメディカルの方・事務の方に挨拶ができていれば大丈夫です。
3. 履歴書を書くための病院の情報収集
受験する病院を決めたら、ひたすら情報を集めましょう。ツールとしては、病院HP/レジナビHP/hokuto resident/病院見学の際にもらえるパンフレット/研修医の先生からの情報など。この情報収集の目的は病院のことをより深く知ることと履歴書/面接対策なので、効率的に行うには履歴書や面接の過去問を手に入れて、それを埋められるように情報を集めましょう。
4. 履歴書を書くための自分自身との対話
意外と時間がかかることNo.1じゃないでしょうか。履歴書の鉄板項目(志望理由やなぜその病院のことを知ったのか)は「3. 履歴書を書くための情報収集」をしっかり行えば問題ないですが、履歴書には他の項目もあります。例えば、「将来の志望診療科」「大学時代の諸活動」「自覚する自分の性格」などですね。このあたりは自己との対話が必要なので、時間をかけてしっかりと準備しましょう。友達と対話しながら明らかにしていくのもいいですね。性格に関して自分自身が使っていたものをここに共有しておきます。
・16 personalities(https://www.16personalities.com/ja)
・自己分析ツール MATCH(https://job.mynavi.jp/21/pc/forward/forwardMatch/index)
5. 履歴書を実際に書く時間
これが本当に辛かったです。一枚の履歴書につき、清書だけで1時間はかかることを覚悟しておいた方がいいです(笑)。
効率化するためには、「絶対に鉛筆で薄く下書きをする」ことです。これをやらなかった時は何度書き直したことか...
また、書く量が結構えぐいのでちょっと良いボールペンを購入することをお勧めします。自分自身も書きやすいですし、安いボールペンよりも文字がはっきり書けるので、字が上手じゃない方も綺麗な字が書けますよ!
私はちょうど半年前の誕生日で後輩からもらったものがあったので、それを使いました。お勧めを下に書いておきます。
・PARKER ボールペン(www.amazon.co.jp/dp/B01LZSA7V1)
・WATERMAN ボールペン(www.amazon.co.jp/dp/B004LQ1148)
こういった”ちょっといいボールペン”は働き始めてからも使えるので一本持っておいてもいいかもしれませんね!
最後に
6回生のみなさまはマッチングお疲れ様でした!そして、これから見学を控えている4, 5回生は頑張ってくださいね。応援しています。関西出身やけど関東の病院に就職したい方やその逆も然り、早めに見学に行って関東の医学生の知り合いを増やしておくことをオススメします。ネット社会になったとはいえ、信頼性の高い情報を持っているのは圧倒的にその地域の学生です。
なにかあればコメント欄にどうぞ!では!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?