見出し画像

WinActorお役立ちリンク集

【🌈WinActor公式サイト】

🔴NTTアドバンステクノロジ株式会社(開発元)
  製品資料(リリースノート、変更・改善点、ライフサイクルポリシー) 
🔴WinActor Cast on Call
  従量課金制のクラウドサービスです🤖
🔵株式会社NTTデータ(販売パートナー)
  Web完結で30日間のトライアルライセンスが入手可能です!

<管理ツール>
🔴WinActor Manager on Cloud(NTT-AT開発)
  複数のWinActorをクラウド上で集中管理するためのサービス
🔵WinDirector(NTTD開発)
  まさかの開発元よりも早く提供されたサーバー型管理ツール
🟡Salesforce over VPN(NTTコミュニケーションズ提供)
  WinActor管理用のSalesforceが付属している…らしい ←私の勉強不足

【🕊Twitterアカウント】

🔴WinActor公式(NTT-AT):@WinActor_NTTAT
  新しいライブラリがアップされたときに いち早く知ることができます!
🔴Cast on Call公式(NTT-AT):@CastonCall
  可能性が未知数なクラウド版について情報発信してくれています☆
🔵【公式】NTTデータ WinActor:@NTTD_DX
  
最近情報発信が豊富です♪♪ WinActorのイベント情報をお見逃しなく!

【🤖ライブラリ提供】

🔴ナレッジ一覧(NTT-AT提供)
 かゆいところに手が届く、開発元提供の追加ライブラリ・サンプルシナリ
 オがダウンロードできます
 ・プチライブラリ(NTT-AT提供)
   同梱ライブラリ並みの検証を行った信頼性の高いライブラリです
 ・スイートライブラリ(NTT-AT提供)
   検証を簡略化した、スピーディーに提供されるライブラリです!
 ・サンプルシナリオ(NTT-AT提供)
   シナリオの書き方や、ライブラリの使い方を紹介するためのサンプル
   (個人的にはノードのExcel操作は使わないで欲しい…😅)
🔵シナリオ・ライブラリ(NTTD提供)
  IE・Outlook・SAP・Notes等のライブラリを無償提供しています!

【🔰困ったときは】

🔴WinActor よくあるご質問(NTT-AT提供)
  不具合情報も掲載されているので要チェック!
  ※監視ルールが2回目以降で実施されない(WinActor Ver.7)
  ※OneDrive/SharePoint/Teams上のファイルをOffice系ライブラリで扱いたい
  ※画像マッチング、輪郭マッチングのプロパティ画面操作時にフリーズする(Ver.5,6)
🔴すみずみ検索(NTT-AT提供)
  マニュアルを検索することができます。
  ※アカウント・パスワードを求められたら、どちらも winactor です
🔵FAQ(NTTD提供)
  「技術的なよくある質問」は必読です!
🔵UserForum(NTTD提供)
  ユーザー同士で助け合う素敵な場です☆
  最近はNTTDからの発信も増えています
 ■必読■(シナリオ作成に影響がでるライブラリの仕様)
  ▶ライブラリ「Excel操作(行の読み取り)」の注意点
  ▶ver6で作成したシナリオをver6で実行するとエラーになる
 ■検証■
  ▶まとめ 最終行の取得を比較_その1~その4
  ▶XPathの作成例
 ■技術支援チームのコラム■
  ▶XPathの作成例
  ▶ブラウザ操作のエラー対応方法_「クリック」
  ▶ブラウザ操作のエラー対応方法_「次のウィンドウへ移動」
  ▶ブラウザ操作のエラー対応方法_「フレーム選択」
  ▶ブラウザ操作・XPathの作成_表データの操作
  ▶23_ブラウザ関連の「要素数取得」の使い方
  ▶ブラウザ関連ライブラリ 「属性値の取得」 のご紹介
  ▶正規表現について_条件式設定およびウィンドウ識別ルールでの応用
 ■便利機能■
  ▶【共有】WinActor自体で利用できるショートカットキー
  ▶【小技】ウィンドウ識別名を変数で指定する方法
  ▶WinActorを操作する時の小ネタ
  ▶意外と知らないWAの便利な機能

※スマホからUserForumのURLが上手に貼れないときは、こちらのBookmarkletを試してみてください(∩´∀`∩)💕
WebページタイトルとURLを一発でコピーできるBookmarklet

【✍検定・研修】

🔵WinActor RPA技術者検定(NTTD主催)
  合格すると、名刺やメール署名に記載することができます!
🔵NTTデータ「公式」eラーニング 『WinActorオンライン研修』
  60日間の学習用ライセンスもついています✨
🚶‍♀️eラーニングコンテンツ(ヒューマンリソシア提供)
  無料の入門講座の他に、有料の講座、法人限定の学び放題のプランがあります(いいな…)

【🎥動画】

🔵RPA国内シェアNo.1 WinActorウィンアクター NTTデータ公式サイト
  ▶【誰でも簡単!WinActor活用レシピ】
  ▶【誰でも簡単!WinActor活用レシピ】Ver7
  ▶【事例紹介】
  ダイナックス社の食堂で流されていた人類代表vsロボット代表の対決🔥
🚶‍♀️ヒューマンリソシアRPA 公式YouTubeチャンネル
  ▶【WinActorライブラリ】457本ノック!
  ▶【WinActorサブシナリオ】129本ノック!
  あのロボットはここのWinActorキャラなのでしょうか…w
🟡ベンチャーネットチャンネル【RPA・MA・DX】
  【WinActor動画解説】でよくある操作のシナリオ作成方法をわかり
   やすく解説してくれています!
🟡WinActor開発秘話(ワークスアイディ株式会社)
  NTT研究所所属時代の開発秘話を公開!(全3回)

【📘ブログ・書籍】

🌞にっき
  私がWinActorの師匠と崇拝しているお方のブログです
  WinActorのこと以外も、多岐に渡って発信していらっしゃいます😳
🚩Works ID_キャンスタ編集部
  
WinActorのシナリオ作成レシピが掲載されています!
🤖ロータス博士とロータス師匠のWinActorコラム
  カチシステムプロダクツが提供している かわいい対話形式が楽しい
  シナリオ作成方法が学べるサイトです!
👑WinActorアンバサダーコラム
  NTTデータが認定したWinActor愛あふれるエンドユーザーのコラムです
🍑のWinActorのnoteまとめ
  自分のnoteの記事が遡りにくいので まとめました

※個人の方のブログで、ここにリンク貼ってもいいよと言ってくれる方が
 いらっしゃったらコメントください🤩

📚WinActor業務自動化最強レシピ RPAツールによる自動化&効率化ノウハウ ¥3,520(税込)
 使用環境はVer.7.2.0の書籍です!
📚Ver.7.2対応 RPAツールWinActor導入・応用完全ガイド ¥3,960(税込)
 操作のことだけでなく、運用までのプロセスについても書いてありとても勉強になります!
📚WinActor実践ガイド WinActor v6対応 ¥2,035円(税込)
 「ライブラリリファレンス」が便利です!テクニカルなことも書いてあり、知識が広がります!
📚2019 電子書籍 RPA技術者検定エキスパート ~実施問題と解説~
📚2020 電子書籍 RPA技術者検定エキスパート ~実施問題と解説~
📚
2022 電子書籍 RPA技術者検定エキスパート 〜実施問題と解説〜
 各 ¥3,850(税込)
 エキスパート検定の過去問と解答方法の解説が掲載されているそうです。
 (読んだことないけど、興味ある👀✨)

【🎊イベント】

🔴イベント・セミナー一覧(NTT-AT)
  NTT-AT商流のイベントが掲載されています
🔵COBOTPIA(NTTD)
  ロボットと人が共に暮らす街…これからどう発展していくのか?!
 ・オンラインセミナー一覧
   DATATubeの申し込みと、ゆくゆく資料のダウンロードができるよう
   になるようです!
 ・カレンダー検索
   WinActor関連のイベントがカレンダーで確認できます
 ・COBOTPIAラウンジ
   ラウンジminiも不定期で開催されます🎆
🔵WinActorラウンジ2021(NTTD主催:2021/9/17開催)
 ▶
COBOTPIA GRAND PRIX 2021
 ▶UserForumサミットでテクニカルユーザーがチラ見せたテク詳細
  
【UserForumサミット】WinActorラウンジでお話しした続きをご紹介しますbyスクリプト探究者
  フレーム選択とウインドウ移動のコツ〜【UserForumサミット】の全編
🔵WinActorラウンジ2020(NTTD主催:2020/10/9開催)
 ▶UserSummit2020事後レポートが公開されました!
  ・事後レポート①(Q1~Q2)
  ・事後レポート②(Q3~Q4)
  ・事後レポート③(Q5~Q6)
  ・事後レポート④(Q1、Q7~Q8)
  ・事後レポート⑤(チャットに対するコメント)

【✨Ver.7情報】

🌟UserForumのVer.7情報のまとめ✨(はんなりさんより)
 ・【共有】WinActor7.3.0_7.3.1_バージョンアップ情報
 ・【まとめ】WinActor_7.2.0★バージョンアップお役立ち情報
 ・【共有】v721お役立ち情報

🎊変数一覧の初期値とコメント欄で改行が可能に✨(EMIさんより)

🎊UIオートメーションで変数が利用可能に✨(EMIさんより)

🎊ノードの移動が便利になりました✨(EMIさんより)

🎊みんな待ってたシナリオ呼び出し機能(EMIさんより)

🎊WinActorノートがより便利に✨(EMIさんより)

🎊Homeキーにあてられたショートカット✨(EMIさんより)
 ※このショートカットキーは、シナリオ内のノードを選択した状態で
  有効になります!


事務員が少しの背伸びでできる効率化を目指す🌈✨ 自分の好きなものを、楽しく発信していきたいです! いただいたサポートは学習費にあてさせていただきます🥰