見出し画像

【子連れセブ旅行】準備編(5)パスポートを作る


我が家のパスポート事情

ホテルを予約し、航空券を購入したものの、実は我が家、この時点で有効なパスポートを所持している人は誰1人いませんでした。

夫と私はコロナ禍の間に失効。
子どもたちは初めての海外旅行。

4人分申請かぁ…確か申請と受取でパスポートセンターへ2回も行かなきゃいけないんだっけ…大変だ…

と思っていたのですが、申請は私1人で行けました。
夫の分は代理人として、子ども達の分は親権者として、です。
受け取りは本人が窓口へ行かなければならないので、家族全員で。

申請に必要なもの

発給申請書と戸籍謄本

発給申請書は、パスポートセンターまで行かなくても用意できます。
オンラインで必要事項を入力して自宅のプリンターで印刷し、自署の必要がある箇所へ記入して準備完了!
全員分の証明写真と、戸籍謄本1部も用意しました。

と、文章にするとあっという間に見えるのですが、子どもたちのサインを代筆したり、証明写真を撮ったりするのは一大イベントでした。
楽しかったけど。

子どものサインでは、私がメモ帳に漢字、ローマ字のブロック体・筆記体の3パターンを並べて書き、年長さんの息子に好きなものを選んでもらいました。
ひらがななら自分で書けそうな気もしたのですが、決められた枠の中に、はみ出さないようきっちり書かなければならないので、未就学のお子さんの分は書いてあげるのが無難かと思います。
サインの線が枠にぶつかっていてもNGなので、大人たちも少しドキドキしながら書きました。笑

ちょっと苦労した証明写真

一番大変だったのは、1歳の娘の証明写真かもしれません。

片手にスマホ、反対の手に娘お気に入りのぬいぐるみを持ち、
「はーい!◯◯ちゃん!ハハッ!こっち向いてっ!かわいいねぇ!ハハッ!あーニコニコしすぎだよぉ!真顔でお願いねっ!ハハッ!」(BBAの裏声)
と必死な私を見て、失笑する息子と夫。手伝わんかい!

そうそう、パスポートの証明写真は笑顔すぎるとNGなのです。
かと言って、気分が乗らない時は、カメラ目線どころかカメラの前にすら立ってくれないし…
小さなお子さんの証明写真だけは、1回では撮れないことを想定し、早めに撮り始めることをお勧めします。

余談ですが、6歳の息子は、撮影の目的を理解している上、大人よりも写真を撮られ慣れているだけあり、家族の中で一番良い感じに撮れました。

息子「うわぁ…これかっこよく撮れすぎじゃない?本物と違いますって言われたらどうしよう。」
私「受け取る時に変顔とかしなければ大丈夫じゃない?」

本人は盛れているのが心配だったようで、受け取りの時は緊張した面持ちでしたが、加工はしていないので問題なく受け取れました。笑

なお、自宅の壁の前で撮った写真は、こちらのアプリで背景を除去し、証明写真仕様に加工できます。

大人はついでにシミも消しておきました。
輪郭や目の大きさを変えるのはNGですが、美肌加工くらいなら大丈夫なようです。
街中にある証明写真コーナーにも、美肌モードがありますしね。

用意できたデータは、こちらのアプリを使って、ファミリーマートでプリントしました。
ローソンやミニストップなども選べます。

コンビニ証明写真https://apps.apple.com/app/id1041275116

アプリの中で「ファミリータイプ」を選ぶと、1枚のシートに4人分まで印刷できて、プリント代と手間が省けます。

念のため、プリントした写真に定規を当て、頭頂部〜あごの長さ、余白などがパスポートの規定通りになっているか、チェックしました。

新規の申請受付は窓口のみ

2024年6月時点で、東京都では新規のオンライン申請ができませんでした。残念。
有効期限内のパスポートを更新する方だけが対象のようです。

一般的には申請後、7営業日で受け取れるので、あんまり早く申請しすぎると有効期限がもったいないな…と思いつつ、6月後半にオンラインで申請しました。

私が利用したのは、池袋のパスポートセンター。
申請は平日の朝、受け取りは日曜日の朝に行き、いずれも30分くらいで完了しました。
時期によってはもっと待つようですが、窓口が開いてまもない時間帯が比較的空いているようです。

かかった費用

受け取りの際、現金で印紙代を支払いました。
大人2人、子ども2人で合わせて44,000円。
この他には、申請時に提出する戸籍謄本の発行で200円、証明写真のプリントに200円かかりました。
せっかく作ったパスポート、有効期限内にたくさん使いたいなぁ…

ちなみに、旅行の移動中、家族4人分のパスポートはこれに入れて、夫のウエストに装着しておいてもらいました。

飛行機で緊急退避が必要になった時は手荷物を持てないので、そのまま焼失・水没してしまうと特に困りそうなもの(家の鍵、免許証、現金など)もこちらへ。
このポーチも厳密に言えば手荷物なのかもしれませんが、服の内側で体に密着している物はポケットに入っている物と同じ扱いで良いんじゃないかな…と個人的には思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?