見出し画像

3歳長男がメガネをかけることになった話

3歳の長男に強い遠視があることが発覚し、このままだと視力が発達していかない=弱視になるということで、小児用メガネで視力の矯正をしていくことになりました。

遠視発覚のきっかけ 

きっかけは、3歳児健診(集団)での視力検査でした。

といっても、事前に視力検査のキットが自宅に届けられて、親が子の視力検査を行い、健診で結果を保健師さんが聞き取りするという方法だったんです。正直、視力検査なんて親に判断つくの⁉︎と思いました(笑)

自宅での検査には、普通に一般的に使われているあのCの形のマークが書かれている紙を用います。最初に練習をしたあと、2m離れて本番の検査、という流れで行うよう説明が書かれていました。

画像2

ふむふむ…とやってみたところ、練習の時点からなんだか怪しい。まだ右、左が言えないため、穴あいてるところ指さしてみて?と言っても「うーん?」状態です。で、片目ずつ検査するので、こんな感じのアイマスクを付けるのですが、嫌がる、ふざける。

画像1

結局、別日に改めてやってみたものの、同じような状態で、うまくできませんでした。理解ができないからなのか、もはや見えていないのか、その時点では全くわかりませんでした。


健診の時に正直に話した

視力検査がうまくできないまま迎えた3歳児健診当日。保健師さんとの面談で、私は正直に視力検査がうまくできなかった事を伝えました。その時点でも、「まぁちょっと集中力なかったし、右左が言えないからうまくいかなかったんだろう」と思っている自分がいました。

…母親の皆さんなら多少わかっていただけると思うんですけど、「まさかうちの子供が」って思っていることってあると思うんですよ。まさかうちの子が発達遅れているなんて、とか、目が見えてないなんて、とかね。ちょっとね、認めたくないようなことってあると思うんです。私もそうでした。

伝えた時に、保健師さんが何やら紙にさらさらと書いていきます。

「もう一回ね、ちゃんと眼科で検査してもらいましょう。視力が著しく発達する大事な時期だからね」

そうして眼科を受診することになりました。


眼科で2回の検査

1回目の受診では、一般的にやるような視力検査を検査士のお姉さんがやってくれます。やはりプロの目で検査してもらえるので、安心感がありました。息子の場合、Cの形のプラ板を持たせて、ハンドルに見立てて、「おんなじ向きに動かしてみよう!運転手さん、おねがいしま〜す」という方法で、検査がうまくできることが判明!

2回目の検査では、サイプレジンという目薬をさして、瞳孔を広げ、より詳細な検査をしました。

目薬をさしたら、徐々に光やピントの調節がきかなくなってくるということ、検査後1〜2日ほどこの状態が続くため、翌日の保育園は休んで親が見守るように伝えられました。(子供はピントが合わなくとも全力で走り回ったりしてしまう、万が一遊んでいて怪我をした場合、責任がどこにあるかという話になるため、と説明がありました。)

検査前は私が不安になり、抵抗もありましたが、検査後の息子はいつも通りの元気な様子で、ほっと一安心。


検査結果

1回目の受診時から医師に告げられてはいましたが、強い遠視があるということでした。遠視と聞くと「遠くは見えて、近くが見えていない。」と思う方も多いようですが、正しくは「遠くから近くまで見えていない。」つまり全然見えていないということだそうです。なんてこった。

このまま手を打たなければ息子の視力は発達しない、ということで、小児用メガネをかけて矯正していくことになりました。


どのくらいメガネをかけるのか

はて、メガネをかけることは決定したものの、一体どのくらいの期間かけるものなのか…。いったんメガネをしたら最後、ずっとかけていなきゃいけないのか?そんな事が頭をよぎりました。

医師からの説明では「これから定期的に検査をしながら、視力がどう伸びているか見ていく必要がある」ということでした。数年単位の長距離マラソンになりそうだな、と思いました。


小児用メガネは高い?

ネットで小児用メガネの情報収集にとりかかったところ、よく目にしたのが「小児用メガネは高い」という情報。

いったいいくらかかるんだろう…とドキドキしていたところ、夫が「保険きくらしい」と調べてきてくれました。夫の共済組合だと「小児弱視等の眼鏡等の治療用装具」が具体例として支給要件にのっていました。8割ほど負担してくれるようです。なんてありがたい。


うちはここで作りました

我が家は地元に本店をおくパリ・ミキさんで取り扱いのあるトマトグラッシーズを選びました。

パリ・ミキHP

トマトグラッシーズ

地元の老舗ということで信頼していますし、実際行ってみて、小児用メガネについて知識のある店員さんが相談にのってくださり、安心感がありました。サイズも重要なので、しっかり見てもらえましたよ。

トマトグラッシーさんのメガネは、すごく軽くてぐなっとしなるので、動き盛りの子供のことをよく考えて作られているなぁと思いました。おまけに、クリアなフレームに車や恐竜がかいてあったりして、可愛いのです。

息子も乗り気で、「ぼく、青がいい♪」と楽しんで選んでいました。

小児用レンズは特殊なので、できるまで1週間ほどかかります。

かかった費用は、メガネの基本代金25,000円に傷がつきにくくなるオプションなどをつけて、トータルで30,000円でした。眼科でもらったパリ・ミキさんの割引クーポンを使用でき、共済保険が8割負担してくれるので、持ち出しは数千円です!

あとはメガネができるのを待つのみ。息子のメガネ装着後の様子については、今後ノートに続編を書いていきたいと思います。


最後に

3歳児健診をきっかけとして発覚した、息子の遠視。それまでは行動などで全く気付くようなことがなく過ごしていたので、見えていなかったんだな…と少々ショックでした。我が家はけっこうテレビやアイパッドなどを見せていたこともあり、そのせいかも…と落ち込みもしました(眼科の先生は「そればかりが原因ではない」とおっしゃっていましたが。)ですが、眼科の先生はじめ皆さんが前向きに促してくださり、かわいいアイウェアを目の当たりにし、今は息子の視力発達のためにがんばろう!という気持ちです。

よかったと思うのが「視力検査ができなかった」と正直に話したことです。家での検査なので、親がテキトーに判断してしまえば、見逃されてしまうこともあると思うのです。そこを保健師さんが再検査を促してくれたので、息子の大切な視力を守る一歩が踏み出せました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?