マガジンのカバー画像

ガンバレ 子ツバメピースケと (10)もりのふるぎやさん

30
子ツバメの巣立ちと お兄ちゃんとなあちゃんの夏休みに起きた不思議な冒険物語。楽しい昆虫達がいっぱい
運営しているクリエイター

#カマキリ

K-02 抜け殻や羽は 森の宝物?

もりのふるぎやさん お店には 『もりのふるぎやさん』という看板が出ています。 さっき見つけたあの小さなカマキリの抜け殻は あらあら お兄ちゃんがしっかり抱きしめていましたが 今では二人の背丈ほどもあります。子供達がスゴクちっちゃくなっちゃんたんですね。 その時後ろから声をかけられました。 振り向いた子供達はその声の主の姿を見て 思わずギャっと悲鳴をあげてしまいました。自分達と同じくらいの大きさのカマキリが立っていたのです。いえ正確に言うと カマキリの格好をした人間の子どもが

K-03 カマキリは7回くらい脱皮をして成虫になるらしい

店長さんはトカゲのおじさん お店には店長さんと思われるトカゲのおじさんがいました。沢山の昆虫や様々な生き物達の羽や抜け殻や毛玉だとか その他色々な物がキレイに整理されて壁一面にかけられています。 『おじさん カマキリの抜け殻を持った友達を連れてきたよ。マークンとナーチャンだよ。』 『いらっしゃい。どれどれ見せてもらおうかな。これはなかなか上等だね。完全な形をしているよ 見事だね。カマキリはね 10日に1回くらいの割合で脱皮を繰り返すんだよ。7回目くらいの脱皮で成虫になるんだ

K-04 獲物を仕留める早業は0.05秒!

カマキリ君の自慢話 『脱皮したらお祝いしてあげなくちゃね。』 『おじさん どうやってお祝いなんかするの?』 『脱皮した抜け殻を見つけた子どもと一緒に おめでとうって言ってあげること、そして見つけてくれたお礼にしばらく昆虫みたいに自由に空を飛んでもらうことだよ。  昆虫みたいに空を飛べたらどんなにステキだろうって思ってね これまでに色々と研究して実験もしてきたんだ。どんなに試しても残念ながら自分ではどうしても空を飛ぶことができなかったね。ところがだ なぜだかわからないが 人間

K-18 まだ見つかってないのはだ~れだ?

カマキリ君はどこに行っちゃったんだろう  なかなかみつからないね カマキリ君! 小枝の陰 太い木の幹の裏・・・どこに行っちゃったんだろう  マークンカブトムシは探すのに夢中になり過ぎて大きなクモの巣に全然気づきませんでした。  そして本の一瞬の出来事でした。 『あっ 羽が動かない。わっ クモの巣に引っかかっちゃったみたい。キャー誰か助けて!』 逆光の中 クモが巣の端の方から黒い影となって現れました。目だけが赤くギラギラ光って見えます。巣の糸にそって動く長い手足が何とも怖くて