フリーランスは会社員の2倍稼いでトントン?!

久しぶりに会社員(大手企業)時代の同期と食事をしたときに衝撃的な言葉を頂いた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


最近さ、フリーで仕事してるんだよね。


へ〜かっこいいじゃん!フリーランス!!



駆け出しだからお仕事とるのが難しいけどねえ。



そうよね、フリーランスは会社員の手取りの2倍稼いでトントンっていうもんね〜


えぇっっ!!そうなの。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


フリーランスとして駆け出し中の私にとっては衝撃的で、足が震えるような言葉だった。友人は金融業界にいて(今も現役)、個人の資産運用や社会保障ついても詳しい。



詳しく聞いてみると、自前で社会保障を用意しなければいけないから厚生年金や雇用保険的な所は会社員だと手厚く有難いとのこと。

フリーランスになると割と収入が直接支払われて手取りは増える。それは確か。


私みたいにお金を使うことが好きな人間にとってはこれは危険なことで、ついつい目の前の現金によだれが出てしまう。ここから税金や自分で社会保障も考えて差し引きしていく必要があるのだから。



先日、フリーランス座談会に参加した。

地方なので若い女性フリーランスが貴重な存在で脚光を浴びている。ここでやっぱり一番盛り上がった質問はやはり収入について。そうだよね、結局そこが一番大事だったりするよね。


先輩フリーランスの話では…

・手取りはコンスタントに30万は切らないかなって感じでやってる
・最近だと大型の案件も出てきて5万の月もあったり200万の時もあったり



彼女は地方銀行を経て、取引先がそのままお客さんになったパターン。業務委託で色々やっているが、メインはコンサル。



地方で女性(20代)で手取り30万はかなり嬉しい金額。しかも200万という金額に驚愕と興奮の雰囲気が会場一杯に広がった。

多分彼女の年収(額面)は会社員時代より少ないかトントンくらいなんだなあと思った。



収入面で同額程度を維持できて、仕事の満足感が上がれば結構シアワセを感じられるだろう。フリーランスになる意義は十分にある。フリーランスになろうと思った時に目先の目的を収入にすると少しシンドイことになるかも。

フリーランスになろうと思った時、収入ではなく(これも重要すぎるけれど)生き方を目標にして見ていた方がいい。収入を目標にフリーランスの世界に飛び込むと会社員時代よりシンドイことが起きてしまう。

収入!!生活をよくしたい!!ならば、フリーランスより起業だなあとシミジミと思う。
ちなみに上記で紹介した彼女も起業するそう。



会社員もそんなに悪くはないよ、でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?