見出し画像

週末ルーティン感想

多分ネタバレあり。

シネマンガテレビ

「異世界転生あるある」
 だんだん役者が揃って来ますね…。
 真ん中にディ・クリエーターの人がいて周りを取り囲んでる時はヴァサラ軍率高いなと思ったのですが、あれは最終形態ではなく、今までで揃った人は、という感じなのでしょうか。朝倉も下柳もいないし。負けた世界の動画は今後作らなくなるということでしたので、ヴァサラ戦記からの参戦が多いということは、それだけこの動画がなくなる可能性が低くなるということ。でも、どの動画も面白いので、なくなって欲しくないなあって。

 Youtube大学の動画で、第1世界「ヴァサラ戦記」第3世界「殺人鬼シリーズ」第7世界現世東京「ヤンキー漫画あるある」「ヤクザシリーズ」第8世界「スパイシリーズ」第12世界「ゲームあるある」
ということでしたが、強いて言えば「殺人鬼シリーズ」が、あと1話ということでまだマシっていうくらいで、ヤンキー漫画も今から良いところだしヤクザシリーズも広山せっかくまだ生きてるし、スパイシリーズ大ファンだしゲームあるあるも面白いし。もちろんヴァサラ戦記も言わずもがなで。
…なくしても良い物…ないですよね。何なら殺人鬼シリーズも第二部を期待してます。
 この世界の番号が何によって作られているのかわからないですが(動画作った順?)、第一世界のヴァサラ総督が全世界を助けてくれるなら、他の世界の方々、第一世界に相当感謝しなければ…。

 今回の動画、下柳やっぱり良いですねえ。もらった招待状破ってクリエイターにかけるとか、さすがです。クリエイターもびっくりしてたし、何か突破口を作りそうな感じの人ですよね。
 あと、広山殺したすぎて逆にそれ愛なんじゃないのかと言ってみたくなるほどの執着も良いです。
 以前、新書で極道と衆道の関係を読んだ時に、北野武の映画でヤクザの親分と部下が突然ソファでそういうことをしだすという場面があったことを思い出しまして。以降、私の中では、極道の世界は(実際にそうなるかは別として)色々な関係に恋情が漂う物なのだというイメージはあります。
 マルさんがされる、ちょっとネジが外れ目の(すいません💦)悪者、ハリーワイルドなんかもそうなんですが、独特の魅力があって艶を感じます。

 下柳が落とされた世界、すごい自然豊かですね、
「広山がいる世界」と言ってましたが、ハートランドさん=広山(生まれかわり)的な感じですか?それとも、広山もいるのか?
 ハートランドさんがハートランドさんとして戦ってるの久しぶりに見ましたが、さすが強い。下柳も強いと思うのですが、おそらく専門の訓練を受けているハートランドさんには勝てないのでは?(電流に強いとか、下柳、そういうタフな印象はあります)
 広山は広山として、ハートランドさんはハートランドさんとして、別動画で見ているので普段はあまり思わないのですが、話し方と声の出し方がこんなに違うんだなと改めて思いました。
 そしてハートランドさん…シネマンガテレビさんの全部の動画の中でも、一番くらい好きです…。落ち着いてて物腰ジェントルマンで、保護者的な雰囲気も全部好き✨
 メガネ似合わないとか言われてたけど、似合ってます。というか、そのメガネが良いのです。

 服装とか話し方とか攻撃方法とか、どう考えても広山じゃないのに、「メガネをかけた広山」と思い込んで勝負を挑む下柳、それはそれで可愛かったです。


ニチアサ特撮

「仮面ライダーギーツ」
 とにかく、真っ白バージョンの神ギーツが美しくて…。白い神で青い目が似合うのはやはり容姿がきれいな人ならでは。
 神になったギーツが心配でもあります。負担大きすぎない?
 ガイムも最後は神になって、何か白い布の服と金髪の人になってましたが、神ってやはり色素が薄い物なのでしょうか。

 ダパーン出てきてました。叶わなかった願いはなくなるはずなんだけど…「人類滅亡」ではなく、「皆の不幸」を願うようになったってことでしょうか?よほどバスケに懸けた生活を送ってたのか、なかなか恨みが尽きない人物だなと。
 人が不幸になっても自分が幸福になるわけではないけど、皆が自分と同じくらい不幸になれば何か満足するものがあるのでしょうか。
 あと、自分の願いが正しいかどうかを、タイクーンとギーツの勝負で証明しようとしてるの無理ある。それ証明にならないから。
 でもあそこで急に加勢とかしださないのは偉かったと思いました。

 あくまでもタイクーンの目を覚まそうとさせてくれるギーツ陣、相変わらず優しかったです。あれが景和の本性だとは全然思わないんですよね彼ら…。
 この期に及んで、「タイクーンを信じる」と、景和の人格にかけられるところ、エースは本当に信じる力が強い人だなと思います。
「信じることに根拠はいらない」
そうだよなと。信じて叶えた後しか結果は出ないもの。
 ギーツが言う、「皆が幸せになれる世界」に自分も入ってるなんて、「家族を取り戻すためには人の不幸も仕方ない」の景和には想像つかなかったんだろうな。

 ウィン、ファインプレーでしたね!
 この人だけは、闇堕ちとか裏切りとか考えないで味方として見てられるの良きです。
 ツムリ、徒歩で出て行ったもんだから、間に合うかなと心配しましたが、普通に間に合って景和を説得できるほどの時間もあって良かったと思いました。
 ウィン警棒で思い切り殴られてたし、ジット追いついて来なかったとなると、逆にウィンが心配になります。無事に来週出てきて欲しい。
 そういえば、もう登場しないのかと思ってた大智、また出て来ましたね。人気があるから最後まで出るのかな。もうすぐ味方にもなってくれそうでもあり、皆がピンチの時どこからともなく現れてアドバイスを遠くから叫ぶ勢になるのではないでしょうか。
 ギーツ、記憶を手に入れても罪悪感で幸せじゃないというの、自分でも2000年の間に経験したんだろうなと思うと切ないです…。

 唐突に出てきた、世界の滅亡を望むグループ。皆顔をマスクで隠してる辺り、良くないことしてるとはわかってそう。ゲームマスターの趣味もあるかもしれませんが、部屋の内装がどこもゴシックエレガンスな感じで、見てる人たちにも軽食とお酒とか用意してあって、なんか貴族っぽい雰囲気だなと思いました。
 ケケラとベロバと似たベクトルなのに別に仲間じゃなさそうな感じ、不幸を望むのと世界の滅亡を望むのと、また違うんでしょうね…。どこかのオーズで「美しい終焉を」とか言ってた、人形を持ってた人を思い出しました。
 私の希望としては、彼らとジットに対抗するために、ギロリ・二ラム・ジーン・キューン連合が再登場してくれないかなと。時空のトンネルみたいなのがまた繋がってますし、ワンチャン、キューンとジーンは来れるんじゃないかなと思ってるのですが。

 今日道長が発してた、「ギーツが世界を作り変えるぞ!」って言う言葉、何気にパワーワードだと思いました。


「王様戦隊キングオージャー」
 タイトルコールが最後だなんて😅
 あれだけ全部見た後で、もうタイトルどうでも良いかなって…というか、タイトルなかったの全然気づかなかった。
 OPがなかったりタイトル最後に出したり、意外と斬新だなって思います。

 OPがカッコ良い感じから、今までも良くある感じのダンス付きのものになりましたね。やっぱり最初にダンスあるの、戦隊モノには大事なんだと思います。多分。映画見に行くと、見てる子どもが映画の音楽に合わせて踊ったりしてるから、ダンスあると、お子様的に楽しいんだろうなって。

 今回は復習回であると共に、少し前に進む回でもありました。デューガさん、逃げてたんだ。いつの間に…。やはりラクレスに進言が取り入れられなかった2回前くらい?の時に逃げたのかな。せっかく側近二人いた訳だし、一人くらいは残ってて欲しいところなので、またシュゴッタムに戻って来てくれて良かったです。あのラクレスにずっと仕えてたのだし、忠誠心に厚い人なのではないかと。ボシマールはギラとラクレスが幼い頃からいたようですが、デューガはもう少し後に勤め出したっぽいですね。

 デューガさんが就職活動してくれたおかげで、今までの流れをザッと見直せたのよかったです。なかなか良く下調べして面接に挑んでるなと言う印象ですw
 ゴッカンのテーマソングだけクワイアだから、リタの戦う姿や判決を言い渡す姿がむっちゃ荘厳になっている件。
 王様達の対決、ギラの全勝か全敗だろうなと思ってたら、全敗の方でしたね。ギラに設定された人柄的に、その方が確かに良いなと思いました。カグラギの「そんなことより!」と、何のことですかなーな顔、また見られて嬉しかったです。

 ヤンマは全シュゴットの制御、ヒメノはイシャバーナファッション、カグラギは土地を農地に、リタはモッフンの先行放送が希望ということでしたが、モッフンはイシャバーナのアニメだと知っているのに、なぜリタはそれを希望したんだ…。
 全シュゴットの制御権与えてもギラは自分でシュゴット呼べるし、ファッションはイシャバーナファッションの店も作ればいいことだし、土地も一部を貸し出す形にして農業をして貰えばシュゴッタムの食料事情も安定して良いかなと思いました。
 ギラは全願いを叶えたいようでもあったし、そんな感じでおさまるんじゃないかな。       ヒメノが最初に助けてた足が悪いフリをしてる少女、あのお父さんがシュゴッタムに支店出しそうな気がします。

 今回は戦闘自体にロボットは出ませんでしたが、思い出の中ではちゃんと出て来てて、何ならこれからキングオージャー見ても大丈夫なくらいの過不足ない復習でした。
「そろそろ皆、このキャラ覚えましたよね」ということでオープニングも変えたのでしょうか。従来の通りになったよねと、私としては何だか安心します。

 城がロボットとして動きそうという話は最初から出てましたが、ついに来週動くのかな。そういえばスズメいたなと思い出しました。ギラのお姉さんってことになるのか。今後、更に関わりが増えそうです、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?