記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

モダンゲーム日記 インディヴィジブル 闇を祓う魂たち 2日目 仲間

おはようございます、読者様。
初の朝投稿ですが、これも年末がなせる業ですね。
というよりも早く記事を書いて続きがプレイしたい…!
記憶が薄れる前にしっかりと記事に残したい…!
お腹減った!
という諸事情(?)もあり、朝から飛ばしております。
今年最後の記事、燃えていきますー!

___________________
この記事は状況報告、感想のような形なので、ある程度のネタバレは含みます。ご注意ください。
ただし、今回はモダンゲームなので、物語の核心に触れる内容については意識して回避するよう努めます。
※ゲーム画面の著作権はすべて権利者にあります。
関係の皆様、素晴らしいゲームを世に生み出していただき、ありがとうございます。

この記事に関して、筆者は以下のガイドラインを遵守しているつもりです。
プレイ動画・生放送の公開について | 株式会社スパイク・チュンソフト (spike-chunsoft.co.jp)
___________________


戦闘について

防御について

1日目の記事で「強固な防御は戦術の根幹」とインドラお父さんがおっしゃっていました。まずはそちらのご説明から。
下の画像は敵からの攻撃の瞬間です。

SEと共に誰に攻撃するつもりなのか示されます

この状態のときにキャラに対応するボタンを押し続けて防御すればOK。ダメージが軽減されます。敵の攻撃はこちらが攻撃を終えるくらいのタイミングで仕掛けてくるのですが、モタモタしていると攻撃中に仕掛けてくることもあり、仲間が増える、敵が増えると、どのボタンを押せばいいか、右手の親指がわちゃわちゃします。
このシステムが受け入れられるかどうかで、このゲームへの評価が変わると思います。
ジャストガードのルールもあり、下の画像はうまく防御ができた時です。
この場合、イッディゲージがたくさん溜まります。

ジャストガードでイッディゲージを溜めて必殺技で反撃!

この「ジャストガードでイッディゲージを溜める方法」をするまでは戦闘がジリ貧だったので少し不安でしたが、できてしまえばダールの必殺技が強いので不安が少し消えました。

以上が簡単に防御についてでした。

攻撃について

基本的にはキャラに対応したボタンを押すだけでOKなのですが、左右ボタンで攻撃対象の切り替え。上、下ボタンを押すことで「打ち上げ攻撃」「下段攻撃」を行うことができます。

このように最初のうちは地の文が説明してくれます。

「打ち上げ攻撃」を行えば、敵を浮かせることができ、ガード不可能な状態で格ゲーのようにキャラみんなで総攻撃をしてコンボを繋げる事ができます。これが当たり判定の概念もあり、タイミングをうまく取らないと攻撃が外れたりします。私はアジュナの「打ち上げ攻撃」を2回連続で入力してしまい、よく外します。(;_ _)
タイミングをうまく取ればきちんと当たりますよ。

コンボ数も数えてくれます

先ほど「空中はガード不可能」と言いましたが、敵もガードしてきます。そこで活用されるのが「下段攻撃」です。下段と打ち上げ攻撃を混ぜることで、敵のガードを崩せます。ややこしくなってきましたね。
「習うよりも慣れろ」が一番いいかもしれません。
慣れたらこのわちゃわちゃ感がとても楽しく、戦闘が楽しみになります!
自分のスキル向上も実感できますし。
ただ、弓を手に入れてから、攻撃に距離の概念が入ってきたので、アジュナの打ち上げ攻撃が上手く出せません。
至近距離で上攻撃をすればいいのですが、なかなか難しい。
何より落ち着くことが一番大事なようです。
何ならジャストガードと必殺技でごり押ししても、なんとかなるかもしれません。
追記:至近距離でも弓になったり、打ち上げになったり…まだ掴めていません。

回復について

基本的に1つの戦闘が終了すれば全回復します。
ただそれだけ戦闘が激しいということで、回復は今のところスキルでの回復しかありません。アイテムや魔法での回復ではなく、特定のキャラの上攻撃や必殺技が回復に当てられています。
わっちゃわちゃしてる中で回復もその最中に行うのです。忙しいぜ…!
戦闘不能になった場合はL+Rボタンでアジュナが「今のところ謎パワー」で全員を回復できますが、イッディゲージを1つ使います。また、2回目からは回復効果が半分になります。
とにかく敵を早く叩き潰す! アジュナの性格がしっかりでている戦闘システムですね。システムにまで性格を反映しなくてええんやで…!!(誉め言葉です!)

その他について

・リンセルという宝石を集めれば攻撃回数が増えたり、防御力などをパワーアップできます。

リンセルをアジュナの力に変えてくれるお二人

・アイテムの入手によって、できるアクションが増えます。

斧を入手すれば壁を垂直に2段ジャンプ可能
そこから三角跳びもできます。

・地形効果(?)
狙って出すのは難しいかもしれませんが、当たり判定があるということは敵の攻撃が届かなければ攻撃は当たらないということです。下の画像のように偶然壁が近かった場合、敵の上を取れます。全体攻撃も下の二人は攻撃が当たりますが、アジュナには当たりませんでした。

なんだかバグ技みたい

などなど、今後も使えるシステムが増えていきそうです。
システムだけでかなりの文字数を使ってしまいました。今後は新しいシステムが分かれば順次記載していきます。

個性豊かな仲間たち

ご紹介は私の主観がたーんと含まれています。

「ダール」
・徹頭徹尾騎士を貫く、頭でっかちな父の仇(?)

悪い人には見えないけどなぁ…

「ラズミ」
・友達の虎の魂と暮らす、キモいものが大好きでツッコミもできる皮肉屋シャーマン

冷静で狂っているけど常識も垣間見える完璧超人

「ジンセンとハニー」
・世界一の植物学者になるためには努力も恐怖も糧にする豆タンク

ハニーはきっと上の大根の部分

「ゼベイ」
・思ったことはズバズバ言うけど誠実な、柱の山と村の守護者

口が立つ印象だけど弓の腕は本物

濃いな~(”ー▽ー)
いいねいいね、すごく楽しい。きっとアジュナくらい勢いのある人間じゃないとまとめられないよ。
ということで、今のところの仲間たちの紹介でした。
でわでわ、そろそろ次回予告です。

次回予告

アクションや戦闘にも慣れ、仲間も増えて、いざ決戦!というところでアジュナ達は敵に捕らえられてしまう。しかし、持ち前の知恵と剛腕で脱獄するアジュナ。父の仇は討てるのか、でも展開が少し早い気もする。
結果的に敵の本拠地に乗り込んだアジュナ達。ここからどんな展開に…
次回、「インディヴィジブル 3日目 敵地」でまた会おうぜ!

砦は空の上だと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?