見出し画像

【結果発表】 #仮面おゆうぎ会 【名乗り解禁】

みなさまお疲れ様でした。
仮面おゆうぎ会の結果発表をさせていただきます。

ここまで読み専だった方も、書き専だった方も、盛り上げ専だった方も、両方がっつり楽しんでくださった方も、ありがとうございました。

正直ここまで盛り上がるとは予想しておらず、あーここをもっとこうしておけば良かったなあ、もっと上手くやれたかなあ、と思うことがたくさんありました。

次…があるのかないのかは分かりませんが、もし次があればその反省を活かしたいと思います。ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました。


*入賞作品*

前口上はこのへんにして、さっそく入賞作品の発表をしたいと思います。

(残念ながら、 5/26 に『No.22 餃子味の涙』が諸事情により非公開となってしまったため、全28作品での集計となりました)

【第1位】 
 No.4『思い出を消さないで』64スキ

【第2位】
No.6『ワイルドサイドを歩け』51スキ

【第3位】 
 No.10『笹原さんはおしえたくない』41スキ

【第4位】 
 No.3『アイリッシュ・パブで昼食を』38スキ

【第5位】 
 No.11『蛍売り』37スキ

【第6位】 
 No.2『不器用な青春を夜に隠す』36スキ

【第7位】 
 No.1『雨露つたい 骸は何処へ』32スキ

【第8位】 
 No.8『夕顔』30スキ


※ 入賞賞金は、1位…5000円、2位…3000円、3〜8位…1000円です。

※スキ数は 5/30 21:00 時点のもの、非会員ユーザーからのスキは省いた数字となっております。

※途中、一作品が編集部のおすすめマガジンにピックされ、私がTwitterで「編集部の一存で票を動かされんのは心外」と文句を垂れたところピックを取り下げていただけたという経緯もありましたが、ピックから取り下げまでの間に増えたスキ数を勘案しても、順位に変動はないと判断いたしました。

以上8名の方には、後日このアカウントからサポートへ賞金を入金させていただきます。ご都合の悪い場合はご連絡くださいませ(TwitterのDMまたはクリエイターお問い合わせから)。

【ひとことコメント】
入賞者の皆さま、入賞おめでとうございます。
集計を取りながら、どれも納得の入賞だなあと頷きました。
こうして見ると若いNoが多く、やはり最初の方に投稿された作品が有利だったこともあるでしょうか。投稿作の少ない中での応募は勇気が要るものだったと思います。そんな中、ここまでクオリティの高い作品を投稿していただいたこと、誠に誠にありがとうございました。



*作者さんへ*

というわけで皆さま、ルールを守り、正々堂々バトルに挑んでくださりありがとうございました。おかげで素晴らしく治安の守られた会となりました。

前のnoteでも書きましたが、スキ数はわかりやすい指標である一方、決して作品の価値を決めるものではありません
(noteに長くいる人ならとうにご存知のこととは思いますが)

そもそも、ここが完全に真っ平らで平等なバトルフィールドかといえば、そうではありません。あなたは火属性ポケモンで、ここは湖かもしれない(例えあってる?)。

前述の通り、順番の有利不利があるかもしれない。(何回も言うけどこんなに応募があると思ってなかったんや…)

私自身、「めっちゃ好きなんだがー!」と叫びたくなる作品すべてが、抜群のスキ数を誇っているかといったらそうではありません。えっ、嘘でしょ? なんで? 私の気持ちはスキ100を軽く超えてますけど? っていうのがいくつかあるけど、たぶんみんなそうでしょう。(あー、頷いてますね)

画像1

それでも、そんなバトルに裸一貫で身を投じた猛者…いや、気合いの入った皆さま。どう考えてもその根性がすでに天才ですから、どうかスキ数に一喜一憂されることなどありませんよう。

クソみてぇな企画だったわ!と罵っていただいても一向に構いません。
また、良いものを目指して書いていきましょう。



*名乗り解禁だ〜〜〜*

さて!!!!入賞の話は以上!真面目な話は以上!
ここからが醍醐味の人も多いかもしれませんね。

もう何でもいいから、とにかく早く名乗らせて!もはや入賞とかスキ数より!そっちがメイン!種明かしがしたい! 

そんな声が聞こえてきそう。
はい。
焦らして焦らして焦らされて、いよいよ名乗り解禁です。

基本的に名乗り方は(名乗らないという選択も含めて)完全に自由です。以下のタグをつけていただければ、収集に回ります。

・種明かしnoteに、「#仮面おゆうぎ会」「#私でした」のハッシュタグをつけてもらえれば、マガジンに収集します。好きな作品があった方は、作者が判明していないかチェックしてみてください。
(変なタグつけたくないよ…って方は直接ご連絡ください)

・あるいは、Twitter上で「#仮面おゆうぎ会ここで名乗るので種明かし記事にこのツイート載せてください」をつけてツイートしてくだされば(コピペ推奨)、「この作品はこの作者さんでした一覧記事」にツイートを貼り付けます。
(万が一私が気づいてなかったらDMください)

ある程度時間が経ったあとのタグづけは気が付かないかもしれませんので、その際はご連絡いただければ幸いです。

もちろん、名乗らないかたの名前を私から出すことはありません。

さぁあぁぁぁ〜〜〜て。

みんなの予想は、合ってるのかな?????

かな?????





…あっ、そうだ。

そういえば、実は8位入賞はもう一人いたんです。
No.9『神さまの手ちがい』30スキ
この人。
でも、入賞から外しました。
なんでかって?
なんでかと言われたらそりゃあなた、







作者が私だからですよ。

どうやら巷ではね、「この温かさはこげちゃさんに違いない」「こげちゃ丸さんのような優しさを感じる」と噂されていたようで…


いえぇぇぇぇぇ〜〜〜い!!!!!!!!

みんな見てるゥ〜〜〜?????

最高の褒め言葉ありがとうな〜〜〜〜〜???????

優しすぎてごめんな〜〜〜〜〜?????

これ、

オ・レ・の・さ・く・ひ・ん ♡


…というわけで、名乗り一番乗りをさせていただきました。すみません。主催者特権ってことで、許して。ごめん。

応募作品がまだ少なかった時期に、盛り上げようと思って急遽私もひと作品、昔のものを引っ張り出してきたのです。

たしか、2017年の「日産 童話と絵本のグランプリ」に出したもの。昔のならバレないかなと思ったんですが、バレませんでしたね。

いや〜、バレませんでしたね〜(ニヤニヤ)。

さあ、あとは誰が名乗りをあげるのでしょうか。



*作品ページ削除について*

当初の予定通り、作品ページ削除については 6/6 に行います

コメント欄にコメントをくださっている方も何人かいらっしゃるので、作者さんはぜひ、それまでにチェックをしておいてくださいね。もちろん、返信などはご自由にどうぞ。



*おわりに*

今回こんな企画を行ったのは、昨今の「アカウントに価値づけしていく風潮」に逆らって、「書いたもの」のみで読み、読まれる経験が出来る場を作りたいと思ったからです。

どうでしたか?
読者さんは、アカウントなどの情報なしに、文章のみと向き合い、自信を持って好きなものを好きと言えたでしょうか。

作者さん。
スキや感想は「あなただから」成されたものではなく、全て作品によってもたらされたものです。

それらが何を意味するか・どんな価値を持つのかは、良い作品を作りたい・読みたいと願う人々には、よく分かっていただけるのではないかと思うので、ここで多くは語りません。


今回、あらゆる形で関係してくださった皆さま。
おかげ様で、当初予定していた何倍も充実したおゆうぎ会になりました。
改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。





【マガジンはこちら】


いつもありがとうのかたも、はじめましてのかたも、お読みいただきありがとうございます。 数多の情報の中で、大切な時間を割いて読んでくださったこと、とてもとても嬉しいです。 あなたの今日が良い日でありますように!!