見出し画像

プレスリリースがみんなにとってめんどくさいので作りました

どうもー,乙事主でーす^^。

所属機関での莫大な雑務や教育活動の合間に片手間でちょいちょいっと研究とかもしていたりするサイクルワークガテンです。そんな私でも,まあたまにはラッキーなことに論文が雑誌に掲載されたりします。で,そのたびに(いやその時だけ?)Facebookとかで「アクセプトされましたーwww」とか言って研究内容を細かく書いたりもしているんですが,なんだかだんだんと「友達」の人たちが辟易としてきてる雰囲気をバンバン感じるようになりました!かつては50とか行ってた(これも少ないが)いいね数は今や一桁です。そこで色々と思うところがあったので,これはちょっとアカンような的な感じのアレやなとも思い,noteで紹介していくことにしました。


とりあえずみんなに紹介はしたいのだが

科学コミュニケーションの立場から言うと,公金を拝領して研究やってるんだから,ステークホルダーのみなさんに研究成果は還元したい。だけどそんなすぐに役立ちそうなことは全然やってないので,少なくとも何やってんのかは知らせたい,と思っています。まあ本音を言えば,せっかく頑張ったんだから,研究成果を見せびらかして承認されてエクスタシーに達したいわけです。だけど以下のような要素がそれを阻みつつあるなあと感じてきました。1個ずつ見ていきましょう。

1. 長い

単純に1つの投稿欄に研究内容を詳細に書きすぎで,よほどの暇人か阿呆じゃないと全部読んでくれません。でも読んでもらえないと何したのか,どんな価値があるのかも伝わりません。そもそも全部表示されませんwww。Facebookはもとより,Twitterでも(承前)しながら連投したりできますが,好き好んでタイムライン上でびっしりとテクスチャ化した研究説明をじっくり読んではくれません。むしろスワイピングが熱を帯びます。

2. うざい

まともに投稿するのがだいたい成果報告の時くらいなので,「なんやこいついっつも自慢ばっかりやなゴミ糞が」といった極限憎悪を抱かれやすいです。いや,たぶんもう抱かれてます。そしてこれでまた読んでくれなくなっていく・・・ってね。まあ普段からしっかりおもしろ投稿しとけやと言うに尽きるのですが,生来の全くユーモラスではない性格が災いしてけっこうむずい。なんて世知辛いんだろうか。

3. 引用・言及しにくい

初めてまともな理由かもしれない。ツイートもFB投稿も基本的に「流れる性質」なので,一旦流れたらサルベージするのが大変だし,他人は絶対に発掘してくれないし,過去の投稿をいちいち読み直したりコメントしたりしてくれるのはよほどの暇人か(略


てわけで,どうすりゃいいんだろうと途方に暮れました。なんか単純に嫌われてるだけじゃないかと思えてきましたがそれはまた別のおはなし。


プレスリリースがあるだろ?

ありますね。論文通るたびにプレスリリースを所属機関から出して,それをブンヤさんたちに拾ってもらい,ドバっと大衆へ流してもらえれば万事解決なのかもしれません。しかしプレスリリースが取り上げてもらえる確率は結構低く,だいたいが「出し流れ」状態になります。特に,人々の日常には一見結びつきにくそうなものや,難しい手法を使ったものだと悲惨で,拡散力は研究トピックや研究対象に強く依存していると感じています。かといって誇大広告(spin)するのも嫌ですしね。

で,気づいたんですが,一般の方々にはもちろんですが,それと同時に研究者に見てもらうのを望んでいたんですよね。Facebookでの友達の多くは研究者ですし,非研究者の友達はもともと研究紹介投稿にはいいねしませんでしたし,Twitterでも大体研究者の間で情報交換されますし。だから必ずしもプレスリリースでないといけないわけでは無いんです。ツイートなどではプレスリリースのURLを貼りますし,プレスリリースはなぜかPDFであることが多くブラウジング性皆無だし(テキスト検索可能なPDFなら検索されることをひたすら待てばいけるが),アクセス解析もできないし読者のコメント等もできない。じゃあnoteでいいじゃんと思った次第です。

何より,プレスリリースは発表までが非常にめんどい。うちのcue大で言えば,なぜかA4用紙1枚にきれいに収まるように原稿を用意させられます。もちろん,そこに十分な情報を入れられるはずもない。そして近年はだいたい複数機関間の共同研究ですから,プレスリリースも各機関の広報部的なものの間で足並みをそろえないといけません。そして論文が完璧に出版されるまでは解禁猶予期間なので宣伝できない。けっこうこれらに労力と精神力(SAN値等)を奪われます。それでいて↑の発信力なんです。じゃあnoteでいいじゃんと思った次第です。

このように,プレスリリースを全成果について毎回出すのは,研究者,介在者,読者,みんなにとって有益でなくむしろ全員がめんどくさいです。じゃあnoteでいいじ(略


なのでここで研究紹介していきまっす

すっごい一般受けしそうな面白いのなんかはプレリリしますが,それ以外のマニア向けの当研究室の研究成果は極力毎回ここで紹介していきます。いちおう一般向けの,やらかい記述を心がけます。これで引用できるし,SNSで長文書いてスルーされたり,辟易されたりするのを少しは緩和できるかもしれない。できないかもしれない。

・ここの名称は,より一般向け用に運営している姉妹サイトに由来します。

・われらもここを紹介用に使いたい!という大武将さんたちは,メンバーのTwitterやらFacebookやらでいつでもお知らせください。

・ここの情報を引用等される場合は,各ノートへのリンクと,できれば元論文情報も記載した上でご自由に。

・トップ写真は全く関係ありません。ラプスカウスは私の口に合いませんでした。


それではよろしくお願いしまーす。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?