マガジンのカバー画像

ネオサイキサイエンス

32
若干ガチ系の心理学の研究紹介をしています。名称はより一般的な(つもりの)姉妹サイトにちなんでいます。↓これ http://yamadayuk.wixsite.com/psych
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

Ikeda et al. (2019, 心理学評論)の経緯

今さらすぎると思われそうですが完全に内部の授業説明向けです。大した話ではないものの,忘れない間に書き出して置いとくメリット重視で。 これ↓についての話です。 まず簡単に内容紹介を。この論文は大きく3つのパートに分かれています。最初にQRPsとその対策としてのプレレジのお話。まあいつもの内容ですね(といっても当時はまだまだこの辺の話をまとめるのに価値はあった)。それとPARKingによるプレレジハッキングの話もありました。これは当時ではとても新しいトピックだったと思います。

できるだけバレにくいズルをして研究業績を高める方法を考案し,そのズルから学術業界を守る方法を提案せよ

というレポートのお題を授業で出して学生のみなさんに書いてもらいました。そこで,公開を許していただけたものだけをいくつか載せておきます。ちなみに毎回言ってますが書いてくれたのは非心理系の学部生でして,ここでは自身の専門分野について書いてもらってます。あくまで学部生から見た景色ですのでそういう前提でご覧いただければ幸いです。それぞれがどこまで正確に各分野の現状に即して書かれているかは抜きにしても,個人的にとても参考になっています。 多義的な解釈を許す叙述の悪用に対する試論 by