マガジンのカバー画像

ネオサイキサイエンス

32
若干ガチ系の心理学の研究紹介をしています。名称はより一般的な(つもりの)姉妹サイトにちなんでいます。↓これ http://yamadayuk.wixsite.com/psych
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

オープンサイエンス用語集

この記事はOpen and Reproducible Science Advent Calendar 2021の22日目用です。予定していた内容は時期尚早ということで急遽変えました。変えた内容も時期尚早なんですが。 ということで,オープンサイエンス関係の言葉を集めた用語集ができてたんですよ。これっす↓ (いつものことながら)実は私,以前よりこっそりとFORRT (Framework for Open and Reproducible Research Training)

三位一体査読

この記事はOpen and Reproducible Science Advent Calendar 2021の20日目用です。 今回のお話は「何をファンタジー語ってんだコイツ」「現実見ろや!」「これだから素人は」などと言われるのを想定済みのものです・・・。そうした声によりもっと精緻化できればいいなあと思っています。ちなみに9月の中旬くらいにラボ内で夏休みになんかやろうぜという声が出たところ,院生等の有志が迅速に集って迅速に書きました。 前々から,通常のレジレポ第1段階原

Expression of Concernって?

この記事はOpen and Reproducible Science Advent Calendar 2021の10日目のやつです。アドカレが開始して一週間ほど「見」をキープしてたら並びが異常なことになってて何だかいたたまれない気持ちになり,予定外に用意しました。 Expression of Concern (EoC; 懸念表明) とは,正誤表や撤回と同じように,出版された論文の状態を訂正する主要な手段の一つです。懸念を示す主体はジャーナル,読者,著者など様々ですが,とにか