見出し画像

#アタック9 旗を振ったら、対極に位置する同僚と…!

さあ、とにかく考えず突き進むアタック1984。

アタックし始めて気づいたのは「1984だけど早生まれで」「1985だけど同じ学年です」と、「学年」の概念によって、線を引く振る舞いをする人がいるということ。私は9月生まれなので、いまいち早生まれがどうとか、いつまで経ってもよく分からないんですよね・・笑

「1985年の早生まれですが、どうなりますか?」と聞いてくれたのが、同僚のイリーさん!今の会社でまだ2年目で、社内では、謎の「ええ空気づくり」でバリュー発揮させてもらっている私と、約10年選手でweb案件バリバリのプロマネ神の域のイリーさんとでは、同じ会社のディレクターでも対極の位置にいて、一緒にプロジェクト組むことがないので、普段もほとんど接点がない関係です。

「学年とかじゃなく1984年生まれ」ってことをルールにしてるんですが、「アタック1984」の旗を振らないと、サシでプライベート空間で話すきっかけ生まれることなかったな!と思い、アタック決行!!こんな個人企画で、手段(1984年)にとらわれすぎて、目的(友達作り)を見失ってはいけません。笑

イリーさんおすすめの日本酒の美味しいお店で、サシ飲み。

入社直前に、会社から「参考になると思うのでよかったら」と、声かけられて参加したのがイリーさんが、プロジェクトマネジメントについてレクチャーするイベントでした。(内容凄すぎて神回と言われてた)

これを見て、一緒に行った友人(1984の)ほそかわに、「もめ、この会社やってけるん」って心配された思い出も。笑

どんだけフォロワー居てますねん、のイリーさんのnote、プロマネ話のところとかは、特に、無茶苦茶参考になるーって人いっぱいいるだろうなと思うので紹介して、本日の記録は締めたいと思います。

今日も、いいアタックに乾杯!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?