見出し画像

あなたの百合はどこから?

「あなたの百合はどこから?」

コミティアをぶらぶら歩いていたら見つけてしまった京都大学百合文化研究会の会誌『LILIOLOGY Vol1』で企画の一つとして使われていたフレーズです。

かなり秀逸なキーワードで好き。

研究会メンバーの今の百合好きに至るまでのきっかけや経緯を紹介するような内容で、人によっていろんな入り口、派閥があって面白かったです。

会誌の中で行っていたような派閥の分類はやりませんが、今回は私の百合変遷?好きだった百合作品?を簡単に振り返ってみます。

各作品についてそこまで詳細に説明するつもりはないので、多分作品について知らないと訳わからないと思うけど、ちょっとでも気になったらチェックしてくれたら嬉しいな。


王子さまなんていらない

当時comicoで連載されていた『王子さまなんていらない』。たぶんこの作品が私の百合の始まり。

初めて触れた"百合"が主題の作品だと思う。

ちょっとぽわぽわした主人公雪乃とお嬢様っぽい見た目でなにものにもとらわれない感じののばら。二人の出会いのシーンはずっと覚えてる。


少し話がそれるけど、高校生だった当時、まだあまりサブカルチャーに触れてこなかったところ、comicoで一気にいろんな漫画作品に触れた。comicoにはだれでも自由に投稿できるサービスもあったから、本当にいろんな漫画があった。

ファンタジーやノマカプ学園もの、モノ×モノ(?!)のストーリーものとか、家族ものとか、腐女子が主人公の時代劇ものとか…

高校生の頃はこのcomicoと白猫プロジェクトが確実に私をサブカルの世界に陥れた要因だと思う。

NEW GAME!!

『NEW GAME!!』のリンとコウは初めて模写をして自分からアウトプットした百合だと思う。

作中で明らかにこの2人だけ空気が違い(主にリンが)、百合というものを少しずつ知っていくきっかけにもなった気がする。

『NEW GAME!!』はきらら漫画で女の子しか出てこないタイプの作品で、他にもカップリングっぽく扱われるキャラクターがいるけど、百合だと認識しているのはリンコウだけかも。

そういう意味だと『ご注文はうさぎですか??』もここにあげるか迷ったんだけど、百合ではないか…?となってやめた。

あさがおと加瀬さん

なんでだっけか忘れたけど、唐突に見に行ったんだよな。アニメ映画を。

そしてめちゃくちゃどはまりして、たぶん3,4回は観た。このころから「いい映画は複数回観てもいい」が自分の中の辞書に登録されたと思う。

とても純粋できれいで素敵な百合だった。

個展もあったりしてよかった。

その後、原作を読もうと思っていたのだけれど、完全に機会を逃したままここまで来てしまった。くやしい。

ゆるキャン△

たぶん『ゆるキャン△』あたりから、明確な百合作品ではないけど脳内で百合判定して妄想をするというスキルを身に着けてしまった気がする。

たぶん最初は斉藤さんとしまりん。あの昔から知ってました感で、なでしこにけん制している(していないけど)感じ良すぎる。

からの綾乃ちゃんですよ。大井川ツーリングや映画でのあやりん、良すぎて飛ぶかと思ったわね。この春からの3期が楽しみだ。

なでりん、えなりん、さくりん、あやりん…

しまりんの女性関係複雑化問題isある。そんなドロドロなゆるキャン△を楽しみたい特異な方は、ぜひしろし先生の同人誌を読もう!!!!まじでいいから!!

安達としまむら

『安達としまむら』もね~~~アニメしかまだ見ていないんですが、とても好き。

普通にアニメ作品としてもめちゃくちゃ好き。

安達のポンコツっぷりが見ていて癒されるし、おぼつかない関係性の2人がちょっとずつ進んでいくのを見ていくのが良すぎる。

原作ではかなり時も関係性も進んでいそうで、マジで読みたい。とりあえず3巻まで買っているので、読む。

あと!!!!『安達としまむら』と言えばひのながなんですよ!!!!!!

あだしまの不安定感を観た後のあの安定感幼馴染コンビなんなんだまじで。良すぎる。昔からの習慣を言い訳に高校生になってからもイチャイチャしつづけるの。よさしかない。

魔女の旅々

魔女旅も百合メインのお話ではないけれど結構百合、というか主人公のイレイナさんが女の子すきだし、女の子にモテる。

サヤさんもいいのだけれど、私のイチオシはほうきさん。イレイナさんの愛用ほうきを魔法で人の姿にした状態。

確か長く愛用してきたものは本人に似るんだったかな。姿はイレイナさんとほぼ同一。ちょっと大人な感じ。

ほうきって魔女とずっとに一緒にいたわけで、その分イレイナさんのこと何でもわかってるんですよね。大切にされてきたから持ち主のことも大好きだし。しかもイレイナさんが魔法をかけたときしか自分で自由に動けない。

大変良い。

イレイナさんが熱を出して看病をほうきさんにお願い(だっけ?)する回、よかった。

キノの旅的な面白さと主人公イレイナさんの魅力がとんでもない良い作品。

ふたりエスケープ

同棲する漫画家とニートが現実から逃げたくなったらいろんな方法で逃避行をするお話。

別に付き合っているわけではないし、イチャイチャもしないけれど、2人はずっと一緒にいる。

そんな関係性や素敵な逃避行がとてもツボです。

百合としてというよりもストーリー/テーマがとても好きなタイプの作品なのだけれど、時折百合としても大変良いシーンを挟んできて困る。

百合姫での連載は終わってしまったけど、また同人などでちょこちょこ描いてくれるらしいのでうれしい。

あくしお

今の私の二大推しカプのひとつ。

PixivでSSを読むという沼を知ったきっかけ。マジでとんでもない沼だった。

響け!ユーフォニアム

今の私の二大推しカプのひとつ、なかよし川が登場する。『響け!ユーフォニアム』。

百合を明確に扱っている作品ではなく、中川夏紀と吉川優子の2人のカップリング「なかよし川」をかなり百合として偏って享受している。ユーフォ自体もとても好きな作品。

なかよし川はもともと好きだったけれど、あくしおでSSを読むことを覚えてしまい、なかよし川でも読みだしたらウワァァってなった。

他にものぞみぞ、くみれいなど、良いカプがたくさん。


百合を明確に扱っている作品ではないとは言ったものの、なかよし川、のぞみぞ、くみれいはかなり濃厚な百合だと思う。ユーフォ本編のスピンオフ的立ち位置の『リズと青い鳥』もそうだけど、百合は恋愛だけじゃないなと思える。

上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花

酒×百合。良さしかない。

上伊那ぼたんの酔うとちょっと大胆になっちゃったり、いぶきとぼたんのお酒を飲むとげっぷやしゃっくりが出てしまう秘密の共有など、大変良い設定がたくさん。

あと郡上先輩…!!!!!!

いぶきのことがめちゃくちゃ大好きなのに報われないかわいそう。せつない。ぼたんといぶきがイチャイチャした次の話1コマ目で郡上先輩全身カットが入りがちなのわざとですか?、????

最近はジンランといい感じなので幸せになってほしい(それはそれで切ないのだけれど…!)

あと言うまでもない、唯一のド安定カップリングやえあかははちゃめちゃに好きです。

転生王女と天才令嬢の魔法革命

アニメで見たんですが、まじで良かった。

まず冒頭のアニスがユフィを助けるシーンでウオオオってなった。

からの最後ね…百合界隈でも度々話題に上がってるのをみますが。


あとイリアニの関係性も好き。

てんてんも原作読みたいな〜と思うけど、キャパオーバーかも。いつか読もうね…

しめじシミュレーション

完結記念のポップアップストアのアキバシミュレーションをきっかけに全て読んだのだけれど、かなり濃厚な百合だった。

いや、百合というひと言で処理しきれない難解な世界観なのだけれど、大変良いものが享受できるのは確実に言える。

少女終末旅行、百合として楽しんでいたかどうかちょっと迷ったのでここに入れなかったんだけど、つくみず先生の女の子たちの関係性はみんな魅力的で良い。

ゆるゆり

最近ついに見始めた『ゆるゆり』。

ずっと気になってはいたけど、めちゃくちゃ良い百合だた。ゆりと名付けられてるだけあって、ただの日常系学園ものではない。

まだ1期と映画1つしか観てないので、これからの深掘りがたのしみ。

====

ここまでを『大室家 dear sisters』を観る前に書いてたんですけど、『大室家』?!良すぎ?!?!?!

さくひまも高校生組も小学生組も良すぎて飛んでしまった。とんでもない作品に手を出してしまったかもしれない。

OPもめちゃくちゃよいし…良。。。。。


私の百合はこの辺からでした!みんなの百合はどのへん?!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?