見出し画像

在宅新米ワーママの一日

はじめまして。0歳の女の子のママAyanaです。
今回は需要があるかわかりませんが0歳の女の子に振り回されながらも
在宅で働いている新米ママの1日です

プロフィール

わたし(25)、子ども(0)、実母、実妹(中学生)の4人暮らし
パパは別居中

タイムスケジュール

6:00 わたし起床
・子どもの様子を気にしながら朝食、家事、SNS
・実妹の送り出し
・離乳食つくり

8:00 子ども起床
おむつ替え→1回目離乳食
実母出勤。

9:00 家事をしながら寝かしつけ
午前寝は基本的におんぶ紐の中(その方が寝るため)
家事が終わり、子どもが寝たら立ったままSNSやブログ更新
お昼ご飯、離乳食準備

11:00 子ども起床
たまに起きないこともあるが午後寝に影響が出るためこの時間には起こす
おむつ替え→遊び

11:50 ほんとは12時としたいがお腹がすいて大泣きモードになる前にご飯

13:00 お散歩
天気が良く風が強くなければ30分間お散歩。
このお散歩に出れるかで午後寝と就寝の寝つきが決まる

14:00 午後寝の寝かしつけ
はやくて10分で寝てくれる。時間がかかる際は30分で一区切りとしている
寝てくれたら家事してSNSやブログ更新

15:30 起床・授乳
だいたい寝てくれたときはこの時間に起きる
起きたら、授乳→おむつ替え→遊び

17:00 おやつ
実妹が帰宅しおやつを食べるタイミングで一緒に
実母帰宅

~20:00 お風呂、離乳食
実妹の習い事の関係で変わってくるが20時までに就寝準備を終わらせる
・お風呂→離乳食→歯磨き
・離乳食→お風呂→歯磨き

20:00 遊び

21:00 就寝
だいたい寝かしつけしながら寝落ち…
22時過ぎに頑張って起きて子どもの近くでSNS、ブログ更新

23:00 わたし就寝

夕飯とその片付けはお願いしている

大事にしていること

実家とはいえお世話になっている身なので、家事は完ぺきに手を抜かないようにしている。もともとの性格はずぼらなので、きつい部分はあるが精一杯している。子どもとの生活は予定通りに進まないのがデフォルトなので、まぁいっか。って思えるように余裕を持って行動。お昼寝したりしなかったり、夜泣きが激しかったり、寝るのが苦手なんだと、わたし自身が寝かし
つけが下手なんだとお互いルールを決めてしんどくないように、笑って
いれるようにしてる。

周りからのプレッシャーで押しつぶされそうになるけど、わたしと子どもの
リズムがあってでもそれだけでは生活していけないのでうまいこと折り合いをつけながら気持ちの余裕をつくれるように、子どもの行動も成長、愉快で楽しいものに見えてくるようにとか思っていても気持ちの余裕なんてみじんも無い時はしばしば。。。

とまぁ初めての育児でバタバタで大変だけど、何よりも子どもはかわいい。
これから一人で歩くようになったらまた危険が増えるし『ダメ』って言い
たくなることもあるだろうけどできる限り言わないで過ごしたい

いつかは、パパと一緒に3人で生活できるようになれたらな


ここまで読んでいただきありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?