見出し画像

西新宿を子どもとおでかけ♪ニコンプラザ・平和祈念展示資料館など

「西新宿は高層ビルばかりで、あまりおでかけスポットないのでは?」と思われている方も多いかもしれませんね。
実は隠れたおでかけスポットがあります。

我が家が足を運んだ
「野村ビル展望台」「ニコンプラザ」「平和祈念展示資料館」「SOMPO美術館」や
エルタワーのランチスポット、「ビックカメラ」の試飲カウンターなど、
西新宿エリアについてご紹介します。

リニューアルされた展望台!「新宿野村ビル展望台」

昔からあった「新宿野村ビル展望台」ですが、リニューアルされてとてもきれいになりました。
広くはないスペースですが、新宿エリアそしてその先を一望できるきれいな展望台です。
展望台フロアにもいくつかお店が入っている為、食事をしながら景色を眺めることもできますよ。
夜はきれいな夜景が楽しめます。

「ビックカメラ」の試飲カウンターもオススメ!

画像1

新宿西口の「ビックカメラ」にはワイン販売エリアがあります。
その中にあるバーカウンター的な試飲カウンターでは、お酒の試飲ができます。
安い価格のものでスト200円から試飲用のお酒が用意されています。

素敵な建物!「SOMPO美術館」

画像2

新宿西口からすぐのところにある「SOMPO美術館」はリニューアルされとてもきれいな建物になりました。
建物のつくりそのものにも、芸術を感じられます。
駅近にある本格的な美術館は意外と少ない為、おすすめです。

【SOMPO美術館 HP】https://www.sompo-museum.org/

「ニコンプラザ」も!意外と穴場の食事スポットもある「エルタワー」

新宿駅西口のバスターミナルの北側にあるエルタワー
まずは1階の「スタバ」と「新生銀行」が目につくかと思います。
ちなみにこのエルタワーには、「ハローワーク」も入っています。

このエルタワーの中でのオススメスポットが28階にある「ニコンプラザ」です。
それなりの広さがあり、カメラの展示や、撮影関連のコーナーなどが設置されています。
お子さん連れでも軽くまわって、楽しめるスポットといえるかもしれません。

【ニコンプラザHP】https://www.nikon-image.com/support/showroom/tokyo/

スタバは駅近の為、常に満席の印象がありますが、意外と知られていませんが、地下1階に「タリーズ」があり、そこまで混み合っていなくて利用しやすいです。

乳幼児連れで食事をということでしたら「サイゼリヤ」もエルタワーには入っています。
牛タンの「ねぎし」、ラーメンの「直久」、「銀座ライオン」などのチェーン店もエルタワーには入っています。

「肉とワインの酒場 Ferrous」はオシャレなカフェ風酒場でお肉系のランチなどがおすすめです。

「北の海道」というお店ではお魚料理がリーズナブルな金額で楽しめます。

「とりかく」の親子丼はボリュームもありますし、おいしいため、おすすめです。

ちなみに一番ネット上の評価が高いのは「ビストロ フランベ 新宿エルプラザ店」というお店です。
パスタランチはサラダとパン、ドリンクバーがついて1000円ほどのお値段です。
パスタの量はM・L・LLから選べて量に関わらず金額はかわらない点がありがたいお店です。
いくらなどが使われたランチも比較的安い価格でいただけます。

落ち着いた雰囲気の昔ながらの喫茶ってん「カフェ 英國屋」でもカフェランチが楽しめます。

「平和祈念展示資料館」も入っている、新宿住友ビル!

画像3

都庁前駅からも近い「新宿住友ビル」は外観もおしゃれな西新宿のビルです。
大きなホールもある為、イベントごとなども開催されています。
私が足を運んだ際には、コロナ対策もとった上で「すまいるフェスタ」というすまいづくりの大博覧会が開催されていました。

ちなみに33階には「平和祈念展示資料館」が入っています。
総務省委託の本格的な資料館で、夏休みの自由研究などでも利用できそうなスポットです。
展示物が本格的で、特に蝋人形と思われる人形での戦時中の再現コーナーはずしっとくるものがありました。
戦争について深く考え・学べるスポットです。

【平和祈念展示資料館HP】https://www.heiwakinen.go.jp/

まとめ

西新宿エリアのおでかけスポットをご紹介しました。

「野村ビル展望台」は昼も夜もとてもきれいな景色が楽しめます。

「SOMPO美術館」は大人のスポットではありますが、建物そのもの芸術的でオススメです。

「平和祈念展示資料館」「ニコンプラザ」は、ぜひお子さんと足を運んでもらいたいスポットです。

「ビックカメラ」の試飲カウンターも機会ありましたら立ち寄ってみてくださいね。


※サービス内容は変更となる可能性もあります。
最新の情報はHPでご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?