見出し画像

公文の宿題量と進度について

娘は4月から公文の教室に通っていて、算数は筆算に入ったのですが、繰り上がり計算で、たまにミスをしてしまいます。

それで筆算(足し算)分野から先になかなか進まないのですが、見ているとミスをするのは集中力が途切れてくる後半から。ずっと繰り上がりの計算式が続くと、繰り上がり無しでも繰り上がりのように計算してしまう、というミスがほとんど。途中で機械作業になっている証拠ですねコレ。解答チェックしている私でもたまに、アレ?と混乱してきます。

前半はほぼノーミスなので、だったら枚数を減らして集中力を損なわない程度で終了にするのが良いと思い、宿題の枚数を減らすことを相談してくる予定です。ミスをする=理解していないと見なされるので、足し算の筆算でしばらく停滞しているのですが、私としてはとっとと次の引き算に進みたいのですよね…

教室に通うと、進度を親がコントロール出来ないのがもどかしいですね。教室の先生は非常に熱心で、対応も丁寧で信頼しているのですが、国語のほうも繰り返しが多いなぁと感じているため、通い続けるかどうか若干迷いが出てきました。

公文のおかげで家庭学習の習慣はバッチリ付いたので、その点はとても良かったのですが、今後はどうしようかと思案中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?