マガジンのカバー画像

映画監督 伊丹十三・考

17
映画監督伊丹十三とは何者だったのか? 伊丹十三と伊丹映画を、13本の記事と4本のコラムをもとに再発見する特集です。
期間限定 全文無料公開中
¥300
運営しているクリエイター

#あげまん

今、伊丹映画を観るなら、この6本+1

長編劇映画第1作『お葬式』から、遺作の『マルタイの女』まで、伊丹十三は全10本の映画を残した。2023年から伊丹映画を観始める人に、オススメする6本+1本。 『お葬式』(1984年) 脚本・監督/伊丹十三 出演/山崎努 宮本信子 菅井きん 大滝秀治  伊丹の妻・宮本信子の実父が亡くなった際の葬儀の光景を、これは映画そのものだと閃いた伊丹がその経験を忠実に再現した長編監督デビュー作。主人公夫婦が俳優という設定もそのため。ついでに言えば、劇中の山崎努と宮本が俳優夫婦という設

伊丹映画の食・性・死

伊丹映画には、毎回きまって「食」にまつわる場面、「性」にまつわる場面、「死」にまつわる場面が登場する。伊丹映画印となるそれらのシーンを振り返ってみたい。 伊丹映画の「食」 『お葬式』の冒頭、生々しい質感で映し出されるアボカド、鰻、ロースハムのアップ。伊丹映画の「食」はここから始まった。  エッセイでも食へのこだわりを示してきた伊丹だけに、単なる食事風景は伊丹映画に存在しない。画面に登場する食物は俳優たちと同じ重量級の存在感を放つ。 『マルサの女』の食料品店のシーンは、ロケ

伊丹映画はメイキング&特報にも注目せよ

 かつて、テレビドキュメンタリーに企画から参加していた伊丹十三にとって、「メイキング」とは、人気俳優のオフショットでもオマケでもなく、映画本編に拮抗する、いや映画以上の面白さが無ければならないものだった。  伊丹映画には、『タンポポ』から『大病人』まで、映画本編に劣らない質の高いメイキングが作られている。『伊丹十三の「タンポポ」撮影日記』『マルサの女をマルサする』『マルサの女2をマルサする』『[あげまん]可愛い女の演出術』『ミンボーなんて怖くない』『大病人の大現場』がそれで