2023年良かった曲 10選

こちらの記事は某Discordサーバーのアドベント企画に参加しています。

今年発表された曲で好きなものをまとめました。もしかして去年の曲もあるかもしれない。楽器は詳しくないので致命的な間違いがあるかも。歌詞についての言及は自己解釈を多いに含みます。「この歌詞そういうこと言ってなくない?」と思う人がいたらすみません。アーティストは敬称略。

夕闇絵画/日食なつこ

(おそらく親しい間柄ではない)大切な人との別離を描いた楽曲。最後まで「君」と「僕」は関わることなく曲が終わるのが好きです。交わることなく「君」が終わるのを絵画と表しているのかもしれない。

柿落とし/小林私

自室で考えをぐるぐると巡らせているような曲。ラストの「人生まだこんなもんじゃないと手近にある全て抱きかかえよ」というフレーズと、劇場が新築や改装したときに行われる初めての興行を表す「柿落とし」というタイトルに希望も感じられますね。

燈/崎山蒼志

とんでもないクオリティでアニメ化している呪術廻戦の壊玉・玉折編ED。繊細で綺麗なメロディーと鬱々とした歌詞が特徴です。ここにしかないものに気づいてるのに明日はどこ行こうと続くのが切ない。

Ratpark/people1 feat. 菅原圭

菅原圭をゲストヴォーカルに迎えた楽曲。菅原圭の高めで可愛らしい声とDeuの低めの声が聞いていて心地いいです。強くて激しいメロディーとは裏腹にどうしようもない閉塞感が全体的に漂う曲。ギターソロがカッコ良すぎて何回も聴いちゃう。

ラブシック/須田景凪

ボカロPバルーンのシンガーソングライター名義の一曲。大ヒット曲(この表現が適切かは微妙ですが)のシャルルもそうですが須田景凪、バルーンはドロっとした感情が全面に出ている曲が多くて好きです。転がり落ちるような不安定なイントロが特徴的。アボガド6のイラストがマッチした虚構に侵食されるようなMVも好きです。

金星/Tele

割と前向きな曲が多いteleの比較的後ろ向きな曲。夜の華やかさにどんどん馴染んでいく「君」とは違い全然馴染めない「僕」の対比が聞いてて辛くなってくる。「僕は身勝手に君の周期を遮る」などに現れる自意識もいいですね。

グッドバイ/夢ノ結唱ROSE  john

電子音から始まる曲っていいですよね。別れを歌っていますしあんまり明るいフレーズもあまりないけど軽快な音楽のおかげで爽やかな印象。MVも終末系のSFっぽくて好みです。

懐かしくなってくれない/リサイクルシテネ

いい思い出として過去にしてしまいたいのにそうはいかない、でも他人と共有する気もない曲。サビの「お前にわかるもんか お前なんかに語れるもんか」というフレーズが特に好きです。井上涼さんの奇をてらってるように見えて歌詞の世界観に忠実なMVもよきです。

BORDER/WurtS

ジャンプで連載中のサカモトデイズとのコラボ楽曲。アップテンポでかっこいい曲。どこか力の抜けたような歌い方がサカモトデイズの割とドライな独特の世界観にあっています。サカモトデイズは絶対アニメ化すると思うので主題歌を担当してほしい。

美しい鰭/スピッツ

『名探偵コナン 黒鉄の魚影』主題歌。鱗ではなく流れに抗うための鰭をタイトルに付けるのが素敵。「ダーウィンさんも感涙の」「びっくらこいた展開」などの適度に力の抜けたフレーズも曲全体の雰囲気作りに一役買っていると思います。

割と偏ったラインラップになったかと思います。全部YouTubeにMVがあげられてるのでよかったら見てください。


この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,689件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?