もっとも歌いやすい体勢は?

突然ですが、どのような姿勢で歌っていますか?


今回は歌っているときの基本姿勢について紹介します!
変な体勢だと、思うように声を出せませんよね…😅


さっそく結論を言うと
その方法とは立って歌うこと
もっというなら
背筋を伸ばして歌うこと

ただそれだけです!

詳しく立ち姿を説明すると
(1) 身体の力を抜きリラックスする
(2) 足を肩幅に開く
(3) 背筋を伸ばし、両腕は脇に自然に垂らす
(4) 重心をほんの少しだけ前にかける
(5) あごを少し引いて真っすぐ前を見る
です。


でもそもそも立って歌うのは、
カラオケガチ勢だと思われるし…

それも頑張って歌ってるように見える…😑

なんかちょっと嫌ですよね??🤔

べつに気にしない(゚ε゚)
と思う人は良いんですけどね

僕は嫌でした😅




恥ずかしいという方は、
ソファーの上で膝をついて歌っても大丈夫です!!

僕もメンツによってはたまにこうして歌っています🤭





背筋が伸びている状態ならなんでもいいんです👍️

背筋を伸ばして歌うことで、
息の出入りをスムーズにすることができます!
ささいなことですけど、僕自身、結構重要に感じます🤔


歌ってる友達を、ふとみるとかなり曲がってることがあります!
猫背もそうですが


よくないです!

行きの通り道をふさいでしまいます😭


曲げたいときは、
背中を歪曲させず、腰から曲げるようにしましょう!

こうすることで
歌いやすさが変わり歌いやすくなるので
採点基準のひとつの安定性のスコアも上がります!!



ほんとに簡単なことだけど、
変な体制で歌う癖がついてしまうと治すのは大変です😐️

とくに、その変な体制の形で
腹筋や背筋がついてしまうとなおさら大変です😑
大切なことなので意識してみましょう!



最後まで読んであただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?