見出し画像

🌼夢を持つこととは🌼

目まぐるしい日々で昨日はまーったく
頭が回らず😷
我ながら「やば」と感じてしまい
note公開諦めました。
申し訳ございません!

とはいえ、就寝前に寝床でふつふつと
思うところはありました。

我が家の営業時間は夜20時までです。
組合に加入しているため、規則どうりに
閉店します。
そのあとの20~24時までに
空いた店舗で「学生の場」を作れるか
未成年ですから22時までになるかな?

まずは我が家でやってみることは
出来るかなと考えていたのです。
せっかく場所はあるわけだしという
安易な発想からなので、調べてみて
実現は不可能かもしれません😣

「大人と中学生」
「大人と高校生」
一番いいのは背中を追えることで
夢にも繋がることなのかなぁと。


前回お金について考えてみましたが
学生は親頼みになるので発想も
「親の考え方ありき」になる部分もあり

両者のコミュニティの場を作ってみたら
ヒントになることもあるかなぁ。
そこで我が新居が出来たら実現出来るか
と考えてみたわけです。

同じ空間に私と中学生がいても
コミュニケーションを取ることは今は
ほぼ皆無。
あなたと中学生(高校生)は
どうですか?

私は幸い我が子が同じ学生世代なので
学生と関わることは多いほうです。
ただ私自身もnoteで知り合えた様々な
職種の親友のみなさまとnoteがなかったら
知り合うことすら出来ずにいました。

どうせなら私はこんなステキな大人の
中で若い子供たちが様々な事を感じて
ほしい!と思います。
現状そういう場がなければ

作ってしまおうか😷

店舗申請するとなると
難しい部分も出てくるかなぁ。

小さなコミュニティを一度
やってみたら気づくこともあるかも
そう感じる昨夜でした。

出来るかどうか

調べてみよう🎵

🌻私からスタートで
  日本中に繋がるのか?🌻

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました☺️
私ありきでしか成立しないということ
ではいけないというのは承知なので
私からもっと同じ気持ちでいられる輪を
作っていかねば!きっとみんな
心では学生諸君を応援していても
直接触れあう機会がないだけだろうと。

大々的に学生応援のために動く行政や
村上龍先生の「13才ハローワーク」が
あるのだから、ここを越える企画と
一からのコミュニティを同時に進めて
いけないものか!
もう少し考えてみます🔥

今日は頭をゆったりしたいので
親友のnote読むことに専念🙆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?