見出し画像

【シャニマス】ステ3400超え! STEP編ノウハウ21種以上育成のすすめ&目標達成ノウハウの話

はじめまして。

恐らくまだ誰も解説していない方法で良い感じの透が育成できたので、記事に残しておこうと思います。

秘匿ヨクナイ。

はじめに断っておきたいのですが、グレードフェスで結果を出す(グレ7に昇格する、残留する、高順位を取るなど)だけであれば、この記事で解説する育成方法は不要です。

この記事はあくまでTwitterでステータスバトルをしたい、グレ7の審査員を1ターンで帰宅させたいなどの異常な目的を持った方々に向けた記事となっています。

STEPやノウハウの仕様に関して深く解説していないところも多いので、読んでいて分からないことが多ければwikiSTEPを解説したnote等を先に読んでみてください。

ノウハウ数の仕様

ノウハウ数の仕様として下の2つがあります。

  • 1冊のノウハウブックに載せることができるノウハウ数は20種まで

  • 21種以上のノウハウが継承・発現したとき、ノウハウ数が20種になるようにランダムに削られてノウハウブックに引き継がれる

ノウハウブックにはノウハウ数の上限がありますが、アイドルに継承されるノウハウの数には上限がありません。
そのため、21種以上のノウハウをノウハウブック3冊にずらして載せることで、ノウハウ数の上限を気にせずにアイドルを育成することができます。

ノウハウ25種の例
1度のプロデュースで複数回発動する
  ステータスアップ系は3冊に載せたい

ノウハウ21種以上育成のメリット・デメリット

メリット

①WINGオーディションノウハウ6種と必須アビリティを両立できる
思い出(ノウハウ)++、ポジション適正、思い出高低、上限系、LP大成功++などの必須系アビリティを全て積むと、WINGオデノウハウを積むことができる枠が大体4つくらいになります。
ノウハウ21種以上育成であればWINGオデノウハウを6種積むことができるため、普通の育成よりステータスの高いアイドルが育成できます。

②期間限定ノウハウを入れられる
期間限定ノウハウ(ポジション適正+2%)は、ノウハウ1個当たりのポイント換算効率がWINGオデノウハウより低いため、普通の育成では外れてしまうことが多いです。
1個あたりの効率が悪いだけで継承した時はちゃんと効果を発揮するので、ノウハウ数20育成と比べて実質ステータスが高いアイドルを育成しやすくなります。

③ノウハウブック作成が楽(諸説あり)
ノウハウ数20でノウハウブックを作成すると、ノウハウが1つ欠けてしまうだけでノウハウ数19本になってしまいますが、ノウハウ数を増やすと欠けがあってもノウハウ数20本にすることができます。
雑にしか計算していませんが、ノウハウ数はある程度増やした方がノウハウ数20本を作成できる確率は高くなります。

デメリット

①フェスアイドル育成時の周回数が多くなる
ノウハウ数が増えることで、単純に継承しなければいけないノウハウが増えるため全継承の確率が低くなります。
また、ノウハウブック3冊中2冊や1冊にしか載せられないノウハウが出てくるため、ノウハウ1個あたりの継承確率も低下します。

②ノウハウ欠け位置がランダム
私はこれで沼りました。
ノウハウ数20本が完成しても、WINGオデハウが欠けているとノウハウ21種以上育成をするメリットが薄くなります。
また、ポジション適正などの絶対に欠かせないノウハウが3冊中1冊にしか載っていないと、アイドル育成時の周回数が増えてしまいます。

実際の育成

使用したノウハウブック

総ノウハウ25種

必須アビリティ系+WINGオデノウハウ6種+期間限定ノウハウ3種の計25種をノウハウブックに載せています。
見てわかる通りあさひ本のWINGオデノウハウが5種だけだったり、夏葉本がノウハウ数19でステ140だったり、オルラン○が1冊にしか載っていなかったりとかなり妥協しています。

作り方は簡単で、何も考えずに載せたいノウハウを混ぜていくだけです。
この方法は楽なのですが、総ノウハウ数が多すぎるとWINGオデノウハウやLP大成功などの欠けてはいけないノウハウが欠ける確率が高くなってしまいます。
(ノウハウ25種の場合は欠ける5種の中に必須ノウハウが入ったら失敗)

先にノウハウ22種くらいでWINGオデノウハウが欠けていないノウハウ数20の本を2冊作ってから、上限+、スタダ、思い出低などの欠けてもいいノウハウを1冊にまとめて載せるようにした方が良いかもしれません。

出来たフェスアイドル

持ち込みアイテムはタオル+付箋2個です。
試行回数は30回くらい。

シーズン目標はできるだけ達成するつもりで動きますが、施設マスタリーがVoレッスンで鳴いているときはそちらを優先するように動きました。

シーズン3中盤で、レッスンレベルが下振れてるけど継承が上振れているときなどは、ラブレターのAnswerだけ取ってレッスン連打に切り替えても良いかもしれません。

おわりに

ここまで読んでいただきありがとうございました。

普段あまり文章を書かないので読みづらいところがあるかと思いますがご容赦ください。

質問・指摘等ありましたらお気軽にTwitter(@mokuraji)までお願いします。

補足:目標達成ノウハウについて

目標達成ノウハウの引継ぎ

目標達成ノウハウは他のノウハウと同様に持ち込んだノウハウブックから引き継ぐことができますが、プロデュース中に継承されても確定で引き継がれるわけではありません。
エントリー目標達成ノウハウが発現すると確率で上書きされてしまうため、通常のノウハウより引き継がれる確率が低くなっています。

頭ノウハウとエキスパート目標達成Lv5が載ったノウハウブック3冊でSTEPを200周したところ、目標達成ノウハウがノウハウブックに引き継がれたのは24.5%、頭ノウハウと目標達成ノウハウどちらも引き継がれたのは1.85%でした。

目標達成ノウハウLv5の厳選方法

普通にプロデュースをするとエントリー目標を達成してしまううえに、エントリー目標達成の方がエキスパート目標達成より発現率が高く設定されているらしく、ノウハウブックの作成と並行して厳選するのは難しいです。
Daのノウハウブックを作成しているときにViの目標達成が落ちたりすると、Da適正やDa上限などのノウハウを剥がす必要が出てくるので、基本的には厳選目的で専用の周回をした方が良いと思います。

おすすめの厳選方法は、GRADで体力回復をせずにレッスン大失敗ですべてのステータスを落とし、全ステータス+1の本を作成する方法です。

打たれ弱いが載ってもレベルが低ければ後から剥がせるのでOK
Pレベルが最大だと成功率62%が最低?

全ステータス1の本3冊を持ち込んで普通の育成と同様にレッスン連打し、シーズン3残り1週の踊っていいともとシーズン4残り16、14、10週のオーディションを受けることでシーズン4の目標のみ達成することができます。

当たり前ですがサポートにノウハウ発現マスタリー持ちのアイドルを入れた方が良いです。
巷では効果が実感できないと話題ですが、バグってて効果が無いなら無いで後から補填がもらえる可能性があるので入れ得です。

また、注意点としてトワコレアイドルをプロデュースすると、アピール5%アップのアビリティによってエントリーライブの成功率が上がってしまいます。
PアイドルのEXスキルを掘りたい場合はトワコレ以外のアイドルを使いましょう。

トワコレ冬優子で同条件でプロデュース

目標達成ノウハウのコスパ

1枠でWINGオデノウハウ2個分の効果があるとはいえ、ノウハウ本作成の周回数が約4倍になるのはお財布にやさしくないです。

WINGオデ4種+目標達成ノウハウ本の作成で沼っている人は、WINGオデ6種+目標達成ノウハウ適当のノウハウ数22種育成にシフトした方が、ノウハウブック作成の周回数が1/4になる代わりにアイドル育成の周回数がちょっと増えるだけなのでおすすめです。

ステータスバトラーの皆さんは一緒に頑張りましょう。

おわり