見出し画像

新宿区出身(北新宿の場合)

就職し、会社の飲み会だとか色んな人と関わるようになると〝今日は天気がいいですね〟の次というかそれよりも気軽に使えるセリフランキング暫定1位が「出身はどちらなんですか?」だ

年齢を訊くのは失礼とされてきたし、そんなのは顔見ればなんとなくわかるし、話題から拡がると想定される会話の内容を絞るのに簡単なのが出身地をきく事だと思う

東京です〜と言うと区か市で随分違うし、23区内です〜と言っても「一応東大です」みたいな、別に一応なんて言葉付けなくてすごいから東大ですでいいよもう!みんな知ってる東大ですよと言えばいいだろ!すごいのを自覚しててなんか嫌味なヤツみたいになってしまう……と思いつつもそれは事実だから訂正しようがない
だから私は新宿ですと言う

新宿はすごい

↓ここから下は新宿を褒めまくるので、新宿が好きな人は飛ばしていただいて構わないです


駅は世界一利用者数が多いらしいし、LUMINEも何種類かあるしドンキもユニクロも4箇所ぐらいあるしマルイも伊勢丹も高島屋も東急ハンズもある
超たのしい
SOMPO美術館もでかい世界堂もある
新しいカフェや居酒屋も沢山ある
新宿御苑も新宿中央公園もある
シティーハンターに出てくるような場所もいっぱいあるし、カラオケの背景で流れるドラマもめちゃくちゃ新宿が映ってる
あんまりわからないけど大きいビルが沢山あって働きにくる人も沢山いる
高度経済成長の時に発展したとされる写真に載っている事がよくある
国内に住んでる人は一度はここに来る事があるのだろうと思う
上京したら、どのエリアに進学・就職しようと一度は訪れる場所
外国からの観光客も沢山くる
そんなイメージだ


そんな新宿出身である事を普通に自慢したいし誇りに思ってはいる

踏切

小学校〜中学校までは新宿の北新宿〜西新宿エリアで暮らしていた
駅でいうと中野坂上・東中野・大久保・新大久保・新宿・代々木あたりが生活圏内だった

中学3年の頃、新宿と言っても中野区と豊島区の境の新宿区に引っ越した
それまで、都内にまだ踏切があるなんて思ってもいなかった
西武新宿線を使う機会が無かったから
中野周辺に用がある時は自転車を使っていたからだった

どこで遊ぶの?

「山や川や海がないのにどこで遊ぶの?」などよく訊かれる
「いや公園はあったし学童もあったし、あとは友達の家とかですかね」と答えるが、それは小学生までだ

小学校高学年〜中学生になってからは、プリクラを撮ったりゲームをやったり漫画を買いに行ったりとお金がかかる遊びが楽しめるようになった
お金がないと楽しめなくなった

中学3年生になる頃にはみんな、そういう遊びすらする事が減ったと思う
高校受験を控えていたからだ

授業の合間の10分休みや給食の前のちょっとした時間や、給食中ですら過去問をクイズ形式で出し合う遊びをしている人が多かった

行きたい高校もあんまり無かったし、この先高校に進学してまでやりたい事も無いし、勉強も運動も不得意だったので、勉強の話を休み時間にするなんて絶対嫌だった

うちはお金ないから都立(公立)高校しか受験できないらしく、高校に落ちたら都庁の大ガードの下の浮浪者の横で芸術的なダンボールハウスを作って、誰かに認められてコスパよく芸術家を名乗りたいとか思っていたし、言っていた

結局一般受験で全然興味のない専門学科の高校に進学した

新宿以外の人々

中学は区立のところに通っていたので高校に進学して、初めて新宿区以外の人としっかり関わる事が増えた

なんというか、体感でしかないけれど

練馬区の人は兄弟が多くて声が大きい

これは私の出身校限定かもしれないけれど、練馬区は範囲が広く一軒家に住んでいる人が多い

マンションに住んでいると隣室や上下階の住民への配慮として、家具を動かす音や足音や話し声やなど生活の細部に至るまでの音を小さくする事が求められるし、部屋数も一軒家ほど多くはなく、綺麗なマンションに住んでいる子は一人っ子やきょうだいが居ても二人までが多かった

練馬区に住んでいる人というより、一軒家に住んでいる人へ対する個人的な感想になってしまった

経済格差 No.0

新宿に住んでるなら、マンションに住んでるなら都会っ子で金持ちみたいなイメージを持って話しかけられやすい

新宿の中でも人が住んでる感があって汚ねぇなという印象を受けるのが北新宿周辺だと思う

一度他の地域に引っ越してから久しぶりに北新宿に戻ると、余計そう感じる

街灯が付いていて暗い道はほとんどないし、夜でも道を歩けば20mにつき3人ぐらいは人とすれ違う気がした

富裕層ではない側の人とそうである側の人々が混在する街だった

そんな街で幼少期〜少年期を過ごした人は、大人になってどうなるのだろうかという事を次回以降綴っていきたいと思う

(ウシジマくんを少し読んでいただければ、なんとなく雰囲気で伝わる部分があると思う)

1900文字を超えてしまったので今回はここまでにしておきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?