見出し画像

演奏者のためのワークショップ開催します!@京都

こんにちは!😊
moku.改め、森真由です!🌲

ブログを本名に変えると共に、コンセプトを決めました。

アレクサンダーテクニークを取り入れて主に管楽器の鼻抜け解消のお手伝いをしたいと思い、勝手に

【管楽器奏者のための鼻抜け解消ラボ】の室長!

としました!

これから鼻抜け解消の研究室長として、体の動きや時には哲学も交えながらアプローチを発信していこうと思います!𓄹📡•.

まずその第一弾として

京都でワークショップを開催します!!

詳しくはこちらのフライヤーをご覧下さい↓↓↓

私が作りました💪🏻 ̖́-

私は高校生の頃にクラリネットと出会い、そのままクラリネットで音楽大学へ進学しました。

その中で気が付かないうちに体に負担がかかる演奏をしていたようで、高校生のうちに鼻抜け(鼻から息が漏れる現象)に陥ってしまいました。

受験まで本当に時間がなかったのもありますが、とにかく負担がかかっていると少し分かりつつ「これは上手になるために必要な事だ!!」と誤魔化しながら何とか受験までこぎ着けました。

地獄はそれよりもっと先にありました。
音大に入ったはいいものの、鼻抜けのせいで練習が全く出来ませんでした。本当に情けない。周りはコンクール受けたり楽団に入ったり…羽ばたいていくのに、私は気持ちだけ膨らませて授業も受けられなかったです。

正直、何度も才能ないな、辞めたいなと思いました。

それでも、自分なりに改善する為に沢山調べて勉強する中で「解剖学」「哲学」「アレクサンダーテクニーク」と出会いました。


実は鼻抜けや力みは、日頃の慣れによって体の構造に反して演奏し続けることで起こりやすくなってしまうんです。


この講座では「自分の体にどんなイメージ・思い込みを持っているか?」を見つけ、正確な体の大きさ・使い方を知ることで演奏しやすい体を作ることを探究します。

主に骨格から人体の動きを学び、それがどう自分の役に立つのかを自ら見つけ出す講座になります。

自分に合った動きを見つけることで、動きの質が変わり、演奏しやすさに繋がっていきます。

私のように無理して体を使い、長く続けることができない演奏をしている人のサポートがしたい、演奏に悩みを持つ方の助けになりたい、という思いで開催を決めました。


会場はホールのリハーサル室で、アップライトピアノもあり広々とした綺麗な空間です。

リハーサルの中です。とっても綺麗!

アップライトピアノもありますので、ピアノを演奏される方も大歓迎です!🎹
鼻抜けさんももちろん大歓迎!
声楽の方も大歓迎!

楽器持ち込みは自由です。
コントラバスとか、持ち運びが大変な楽器もありますからね。
持ってきても持ってこなくてもOKです。

上に書いたように、自分に役に立つ動きを自分で見つけ出す講座です。
この講座は、「今日、何ができるだろう?」からスタートします。
楽器演奏に役に立ちそうな仕組みや動きを沢山盛り込みます!
もしもお悩みがある方は、難しくなければ是非楽器を持ってきてください☺️

一緒に学んで感じて、たっぷり探究していきましょう!!💪🏻 ̖́-

まだまだ募集中ですので、チラシのQRかメールからお申し込みお待ちしております🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?