見出し画像

病院にプペルバス届けたよ!

2年10ヶ月過ごした病院は
あの日と変わりなくギリギリの命と向き合ってた
こどもたちは相変わらず病気と立ち向かってるし
先生たちは寄り添ってた

画像2

病院側が用意してくれてた企画趣旨
ブログ読んでくださっててビックリ‼️
いきなり泣かされた🥺

朝着いた時に紹介された病院側のスタッフさんは
いつもは手術室で大活躍のECMOを操る臨床工学技士さんだったり、麻酔科の先生たちで
中にはまどかの手術に関わってた先生もいました

画像3

先生方の変わらぬ笑顔に時間が戻ったような錯覚
ここにまどかも一緒にいる
心からそう思いました🥰

手術を受けてたあの頃、術前の説明に
1時間も2時間もかけてくれた先生方。
十数時間にも及ぶ根気のいる手術
心臓を止めては切って縫って動かして
執刀医だけじゃない、お世話になった先生方
みなさんの誠意に感謝して
今回のプペルバスを届けました
そんなありがとうを受け取ってくれることに
またまた感謝でした

画像4

私のエゴに付き合ってくれた
プペルバスINえひめのジラちゃんを筆頭に
しょーへーさん他ボラスタしてくれた皆様
本当にありがとうございました😭
みんなのおかげで会いたい人に会えました💕

画像12

画像4

動くCandyで駆けつけてくれた
白井さん、ぷぅじい🥰
病院のスタッフさんのテンション
めちゃくちゃ上がってました!
ありがとうございました✨

画像13

画像5

プペルバスを作ってくれた山口さん
いつもプペルバスを全国に届けているキリちゃん
2人のおかげで届ける事ができました。
本当にありがとうございました!

画像6

そして、素敵なプロジェクションマッピングを作ってくれたギマさん
ありがとうございました✨

画像7

病院の先生たちにとって、一番心苦しいのは
助けられなかった命とご家族に対してだと
聞きました。
だから、亡くなった子の親から感謝を伝えられる
経験なんてあまりないそうです。

画像8

画像9

画像10

画像11

病室やPICUの窓からも見てくれてました🥰

ありがとうって言わないと伝わらないんだなーと
つくづく感じました。

みんなも隣にいる人にありがとうを伝えてね😆


そして、今回のチャレンジを受け入れてくれた
プペルバスINえひめのクラウドファンディングは
1月末まで受け付け中です✨

「四国こどもとおとなの医療センターに笑顔を届ける権」も15名の方にご支援いただき感謝です🥰


最後まで読んでいただきありがとうございました!!


プペルバスはこどもたちの笑顔に会いに
全国を走り続けます!
#次は奈良県

うちの町にも呼んでみたい!という方は
ぜひ連絡してみてください🥰

そして、病院に届けるプペルバスを応援するファンクラブ✨

みんなで届けることができたらステキですね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾







サポートいただくと自信になります!5mm背筋伸ばして頑張ります!ありがとうございます!