見出し画像

ファッション。

雑誌、ネットのファッションページをよく見る。
20代、原色に近い色、20代後半モノトーン、30代後半になりビビットなカラーやスタッズ使いの物(特にバック)など大好きになった。

好きな物や色、年齢相応などは、まー気にしないようになってきた。昔からそんなには気にしないけど・・・。一応気にした時期もあった。だってママになってるし。

そんな私を見て、イチゴちゃんは
「ママっぽい。」って。褒めてるのか、ママはこーいう人ってくくりにしているのか。まー気にしない。

母親とは何ぞや。
雑誌は東京とかのちゃんとした学校に入れてる人をターゲットにしているから常に紺や黒。ヒール。固いバック。みたいな。

そこを離れたとこで暮らしていた私が授業参観などに行ったとき、浮いたね。(笑)あれは確実にやばいね。いない×2、ほぼいない。


プチプラ。
プチプラファッション。

この定義も都会とは違う。
そこを離れれば1,000円台かそれ以下がプチプラ。
都会は10,000円以下がプチプラ。

この差は何だ!?

給与の違いか・・・
物価の違いか・・・

結局誰が流行を決めていて流行っていようが、好きじゃない物はやっぱり使わないで埋もれていく。
そー考えると、気に入れば人に何を言われても好きな物なんだから胸を張っていられる。

私は子供に、ママっぽいって言われるのが好きになった。
安くても高くても、ダサくても可愛くても格好良くても、私でいられるファッションをこれからもしていきたい。

VIVA ファンキーママ💛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?