見出し画像

解剖学を学んだら、アーサナがとりやすくなった話

こんにちは!
ただ今、美筋ヨガ養成講座を受講中のmokoです🍠

学びもいよいよ中盤に入ってきて、ふと自分の身体の変化に気づきました。

それは....

アーサナ(ヨガのポーズ)がとりやすくなってる...!!

私には、いくつか苦手なヨガのポーズがありました。

先生のポーズを見よう見まねでやっても
鏡をみると「おもてたんとちがう」自分の姿にガーン😇なんてしょっちゅう...  

それが、講座の中にある骨盤傾斜の判定で、骨盤前傾の動きが苦手なのか?と気づき...

でも、意識的に骨盤を前傾させてから前屈してみると、今まで経験がないほど、スッと前屈ができたのです👀

右が骨盤前傾を意識してからの前屈

ちょっとした意識で、こんなに変わるの?という驚き🫢

この時、自分の骨盤のクセや、動きのクセに気づきます。

何も意識しないと、骨盤後傾になりがち。
そして、腹筋が抜けがち。

それがわかってから、解剖学を勉強し、
ふと、苦手だったアーサナをとってみると
とても楽にポーズがとれるようになっておりました....!!

まずは、ダウンドッグ🐕

以前(上)は背中を伸ばそうとするあまり
胸がおちて腹筋が抜ける。骨盤は後傾気味。
現在(下)は背中もおなかもまっすぐ。
もも裏、ハムストリングも伸びている。
骨盤は前傾意識。


お次は、チェアーポーズ🪑

(左)腹筋が抜けて腰がそり、バランスをとろうと前ももに負担が。し、しんどい。。
(右)骨盤を地面に垂直に立てるイメージ。お尻を使って背中はまっすぐ。かなり楽に✨



極め付けは、三日月のポーズ🌙

(上)お腹が抜けて、腰でそろうとする
(下)骨盤を立てて、腹筋で腰を守りつつ背中を伸ばす。
苦手だった後屈が気持ちよくのびて感動🥹
後日、むらっちさんがアドバイスくださったよー🥺
たしかに!ありがたいー!


むらっちさんのブログはこちら👇


元々、小さい頃に新体操をやっていたので
柔軟性はある方だと
あぐらをかいていた節はあります🧘‍♀️
(本当にあぐらかくんかい。)

だから、難易度の高いアーサナも、見よう見まねでそれらしいポーズをとれることもあったのですが

いつしか「格好良くポーズをとること」が目的になってしまい、身体を痛めることもありました。

解剖学を学んでから、改めてヨガのポーズを見ると、芸術的なくらいバランスがとれているなぁと感激しています。

大事なのは

姿勢を整えて、全身の筋肉を上手にバランスよく使うこと。
誰かと比べず、自分の体としっかり向き合うこと。

解剖学により、また新たな視点でワクワクさせてくださり感謝です☺️

ところで....
ヨガしてると、必ず子供ってよじ登ってきますよね😀

まだ小さかった三男

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

moko🍠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?