見出し画像

地域の総会に参加して福祉についての話があった時にモヤっと。心の中でそれはやめてほしいと願いました

おはようございます。

我が家の自閉症で7歳のもっくんは現在支援学校2年生になりました。
そして熱も下がり新学期ですが嫌な様子も見せず元気に楽しそうに学校へと行っています。
下の妹の5歳のかりんも幼稚園の年長さんになりましたが幼稚園に楽しそうに行きました。
楽しい場所が学校や幼稚園にある。
これは本当に喜ばしいことですし幸せなことだなぁと思います。
子供達が幸せを感じてくれることが、私も幸せな気持ちにさせてもらえるのでとても感謝です。

また最近投稿いたしましたyoutubeの動画です

後は下記のショート動画ですが主婦層の方から温かいコメントを沢山いただいております。
(ありがとうございます)

なんか私ばっかり映ってしまっていますがたまたま偶然です。

そして昨夜はもっくんとかりんの大好きな焼肉を食べました


丸明で買ったけんとんという豚肉

かりんは食べる量はほどほどですがもっくんは恐ろしい量食べます(笑)

お肉が大好きなのは私とパパ譲りなのですが、体幹が弱いと言われているもっくん。
食べたら筋肉になるタンパク質はかなり意識して食べてもらっているつもりです。
かりんにもタンパク質を意識している食生活をしてもらっているので、かりんに関してはそんなに運動していないのに締まった体、安定感があるように感じます。

そして我が家ですが地域の区の班長が回ってきました。

ここから先は

1,749字 / 5画像
この記事のみ ¥ 150