オーボエレッスン #61・62

11月分レッスンの記録です。
ちょっとバタバタしており、あんまり控えてなかったです(^_^;)

#60
 HINKE 練習曲№2の仕上げ。
前回指摘された8分音符の箇所や、音の強弱がクリア出来ていたようで合格。
もう少しメリハリつけても良いよとは言われましたが(^_^;)

 続いてHINKE 練習曲№3は特に出だしのリズムが怪しく、何小節かずつ先生にお手本を吹いてもらい、後に続く形で練習。
2/2拍子で1小節に2分音符が2つという理屈は分かるのですが、どうも伸ばし足りなくなっちゃいます。
先生にメトロノームに合わせながら、まずは吹かずに手拍子でリズムをとって練習してごらんと言われました。

#61
 前回に引き続き、HINKE 練習曲№3。
前よりかは形になっていたものの、確実にリズムを掴んでいるとは言い難い感じでした。

 そこでいつもメトロノーム♪=76で吹いているのを、♪=152と倍速にし、拍を2拍にして練習してきましょうと言われました。
それに慣れたらまた♪=76に戻しましょうと。

 突然倍速になったことで戸惑いましたが、メトロノームが拍ごとにチーンとなるので目安になり、どこまで伸ばせばいいのかが身に付きそうです。
こちらは次回仕上げとなりました。

 それからHINKE 練習曲№4を先生のお手本に続いて吹きました。
今度はリズムは4/4拍子で、難しい運指もありません。
しかし音の強弱、大小の指定が細かくなってきました。
終盤fでCantabileって、f出すのもしんどいのに歌うようにって、そんな余裕あるかしら(^_^;)

 なかなか詰め込んでくるようになってきましたね、HINKE。
出来れば年内に№5まで合格もらえるように頑張りたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?