マガジンのカバー画像

オーボエレッスン Part 2

58
新しい教室に通い始めたので分けました。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

オーボエレッスン #22

 3回連続で浸水レベルの台風が直撃し、すっかりご機嫌ななめになってしまったリード。
今回はリードの調整方法について教わりました。

 まずはリードを水に浸け、しばらく置いてからクローしてみたところ、ワイヤーの下辺りが「寝ている」状態だった模様。

シールテープを剥がし、寝ているところをサイドから割れない程度につまみ、膨らみを持たせる(リードを「起こす」)。
良い感じになったら古いワイヤーを取り、新

もっとみる

オーボエを始めて1周年

 オーボエを始めてから今日でちょうど一年が経ちました。早いものです。

 「リズと青い鳥」がきっかけで始めてみたかったものの、楽器が高価であったり、近くに教室がなかったり、またクラシックが主体のものは敷居が高いイメージがあり、音楽の素養がない私でもやれるのだろうかと、最初は不安が尽きませんでした。

 一つ目の教室では先生と合わず、これは私にオーボエやるなってことなのかな…なんて思ったりもしたけれ

もっとみる

オーボエレッスン #21

 もう秋のはずなのに30℃近い気温で参っちゃいますね。
やや溶けながらのレッスン。

 音出しし、『主よ、人の望みの喜びよ』を聴いてもらいます。
まだ出だしとBのブロックで躓いてるのが直っていない状態でした。
 出だしは先生に横でリズム取ってもらってたら出来て、Bのブロックは「ラレミファのレがちょっと遅いよ」と言われ、そこを直したらスムーズに行きました。

 何かこの部分、メトロノーム聴きながらや

もっとみる