見出し画像

個人的団結ドミナリア気になるカード -赤単プリズン視点より-

皆さんこんばんは。昨日は白のカードを中心にデスタク視点で語ってみました。今日は、赤単プリズン視点で、赤を中心に見ていこうと思います。

シヴの壊滅者 ★★★☆☆

スタンに返ってきたX火力。X=4以下で打つなら、基本は《黄金架のドラゴン》のほうが強い。で、赤プリにそういう話が出たことはない。
X=2で1ターン目に2/2飛行を叩きつけるプレイはなんか強そうだけど、キルターンが遅すぎる。火力として見るなら、合流点を超えないといけない。
統治者やイニシアチブの取り戻し性能はかなり高め。そういうコンセプトのデッキならワンチャン?

怪しげな統治者、スクイー ★★★★☆

教導を忘れて脱出を持ったら伝説になったよ。余らせた墓地を使って継続的に攻めうるのはGood。ワガママだけど、パワー3欲しかったなぁ。(しつこい負け犬くらいのパワーが許されるなら。)

双業火 ★★★★★

まさかの《Fork》もどき。合流点コピーで6マナ12点本体火力は流石にやばい。育ったラブル、ラエリアあたりが二段攻撃になるとそれはそれで強いので、なんかワンチャンありそうかもと思える1枚。

本能を穢すもの ★★★★☆

単体の性能はかなり高め。赤プリは{R}{2}のパーマネントを多く擁するので、φマナ化の恩恵は高め。《焦熱の合流点》や神チャンドラ枠に一回試してみたいとは思う。

巨竜戦争 ★★☆☆☆

《焦熱の合流点》の全体1点モードを2回使うのより強い、といえば、なんか強そうな気もする。そのモードで合流点撃ってるのは弱いので、やめましょう。

焦熱の交渉人、ヤヤ ★☆☆☆☆

うーん、あまりにマイルド。神チャンドラでヨシ。

生けるレガシー、カーン ★☆☆☆☆

結構アーティファクトも多用するので、パワーストーントークンは気になるけれど、、、これはあまりに弱い。これなら前のドミナリアの銀トークン載せるヤツつかうす。

カーンの酒杯 ★★☆☆☆

感覚としては《血染めの太陽》と《虚空の鏡》を足したくらいの性能。起動型能力は自分で貼ったチャリスなどをぶっ飛ばしてしまう能力。なんかやりたいことはわかるけど、ちょっと噛み合わない1枚

混沌性変異 ★★★☆☆


最近、赤のカラーパイとして定着しはじめた、ポリモルフ能力。赤でエンチャントに触れるのは貴重、、、だが、流石に重いか。BtBはきついけど、BtBに触るためのマナが出ず、やっと触ったところで、またBtBが出てきそうという、本末転倒なカード。どちらかというと、自分の鏡割りの寓話を割って月に変えるとか、そういう使い方の方が目がありそう。だけど、流石に重いか。(2回目)

肉裂きの大包丁 ★★★☆☆

統率者デッキより。(昨日の白は忘れてたので、あとで書いておきます)
テンポはちょっと悪いけれど、これが一発通ってしまうと、ものすごい量の宝物が出る。再録じゃないよね?

まとめ

双業火がワンチャン。あとは見送りで。
2マナの赤のパーマネントを多用するような型を成立させられれば、本能を穢すものは面白そう。
シヴの壊滅者とイニシアチブを組み合わせて、飛行で高速に殺す型が出てきたら、私の負けでいいです。(負け惜しみ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?