見出し画像

赤単プリズン個人メモ(注目カード編)

TL;DR


赤単プリズンに関して、メモを記述していこうと思います。
この記事では採用率は低いものの、個人的に採用を検討しているカードや、統率者レジェンズでの注目カードを紹介します。この記事は本当に、個人メモ。注目度は星1〜星5の5段階主観評価です。

紹介編 
-- 赤単プリズンとは、どういうデッキか。
統計編 
-- 多く採用されているカードの統計情報の確認
-- それらに関する個人的見解メモ
注目カード編 (この記事)
-- あまり使われていないものの注目しているカード
-- 統率者レジェンズの注目カード
プレイガイド
-- サイドボードメモやプレイの要点など

途中で力尽きるかもしれないけれど、やっていきます。

クリーチャー編

歩行バリスタ ★★★☆☆ (注目度:3/5)
早期に無色4マナが出せるデッキなので、X=2で唱えてタフ1生物2体の処理に。SnowKoのコアトル、デスタクのサリア・ルーン母あたりがターゲット。マナ基盤の墳墓が痛いので、育てるのは計画的に。
追放領域からならカーンで引っ張ってこれるため、ソープロを食らうなら、カウンタ1にして追放領域にいる方がよい。

難題の予見者 ★★☆☆☆
同じく4マナで早期に唱えられるため。情報アドとハンデスが強い。

ゴブリンのクレーター掘り ★☆☆☆☆
2点火力、アーティファクト破壊、クロックを兼ねる丸いカード。多くの役割は砕骨に取られたので今は要らない。採用時はラブルで勝手に殴ってしまう点に注意。対象は無色のカードなので、エムラクールを破壊できるすごいカードだったりする。(プロテクション有色の呪文にかからない!)

ゴブリンの群衆追い ★☆☆☆☆
コアトル、オーコを避けつつ殴れるか、と思ったが3色目の黒でいくらでも破壊される。無念。

栄光をもたらすもの ★★☆☆☆
4点除去+PWへの回答。刺さる時はとにかく刺さりそうだが、このデッキの5マナはとてつもなく重かった。大抵モックスの餌に。

雷破の執政 ★★☆☆☆
飛行4点クロック、ソープロでライフアド7。これを採用するときは、ドラゴンストンピィの方向に寄せるとよさそう。

戦慄衆、ネハブ ★★☆☆☆
6チャンドラを採用するなら。統率者レジェンズの《地平石》と組み合わせると、何かが起きそう。

画像1

エンバーワイルドの海賊 ★★★★☆
よっぽどのことがない限り、1ドロー+3点くらいのダメージは取ってくれそう。引くのがエンドステップだと荒廃者で捨ててしまうので、これを採用するなら、歴パイのほうが良さそう。青の統治者が強くなったので、採用せざるをえないという状況もあるかも。注目。

画像2

インスタント・ソーサリー編

赤霊破・紅蓮破 ★★★☆☆ 
着地した青いPWを割れるので、メインに数枚採用は割とありだと思っている。チャリス・三玉をカウンターさせておいて、打ち込むというテクニカルさを要求される

丸焼き ★★☆☆☆
敵視しているPWにもれなく当たる5点火力。ウーロのタフネスが5か、この火力が6なら確定枠行きだが、この威力ではウーロもオーコも倒せない。

ヴァラクートの覚醒 ★★☆☆☆
基本はモックスの餌だが、ボルトランドと違って、これ単体がプレイアブルなのは良さそう。月枠を7枚以上とっている尖った構成なら、ボルトランドより優先して良さそう。

災難の輪 ★☆☆☆☆
マリガンして失ったリソースを一気に回復できるチャンス。1度は使ってみると思う。相手が5点ライフを失えば、ラブルのキルターンが1ターン早まるので、4と宣言するか?

画像3

アーティファクト・エンチャント編

絡みつく鉄線 ★★☆☆☆
8ラブル構成でトークンを寝かせられるなら検討の価値あり。

梅澤の十手 ★★★★☆
ラブルのトークンにつけて殴らせてカウンタを稼げば、盤面支配可能。ただし、一番倒したいオーコに無力。

ヴァラクートの探検 ★★☆☆☆
フェッチもランド追加セットもないが、ドローが回れば毎ターンランドし継続的なアド源になる可能性。クロックも兼ねる良カード。

激憤の宮廷 ★★★★☆
新たな勝ち筋として期待。7点火力は威力充分。プレイヤー対象のみならず、ウーロ・オーコも焼ける火力。

画像4

地平石 ★★☆☆☆
トレイタースのマナを保存できるアーティファクト。マナバーンしてもいいから、3マナで出てくれたらよかった。5マナ出るなら、違うカードが出せるはず。

プレインズウォーカ編

ウルザの後継、カーン ★★★☆☆
トークン生成もドローも強そうだが、、、

土地編

(特になし)

まとめ

個人的には統治者ギミックがレガシーに与える影響を期待しています。9割方デッキが煮詰まってきたものの、まだまだ新しいカードを試してみたいと思います。

Glossary

カードの略称をメモします。
《血染めの月》:月
《血染めの太陽》:太陽
《月の大魔術師》:月メイガス、メイガス
《虚空の杯》:CotV、チャリス、チャリ[数字]...X=数字で唱えた虚空の杯
《三なる宝球》:三玉、さんたま
《魔術遠眼鏡》:メガネ、スパイグラス
《反逆の先導者、チャンドラ》:神チャンドラ、チャンドラ
《大いなる創造者、カーン》:灯争カーン、カーン
《金属モックス》:モックス
《猿人の指導霊》:ゴリラ
《水蓮の花びら》:ペタル
《裏切り者の都》:トレイタース、都
《古えの墳墓》:墳墓、トゥーム
《ゴブリンの熟練扇動者》:ラブル
《軍勢の戦親分》:親分、ウォーボス
《マイコシンスの格子》:格子
《髑髏砕きの一撃》:赤ボルトランド


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?