見出し画像

「小さな幸せ」応募作品集❺🍀ラスト2日😊お待ちしています🍀

たくさんの方々に御応募頂きましてありがとうございます。皆さんの記事をじっくり読ませて頂いているうちに自分の暮らしの中で「あ、ここにも『小さな幸せ』が!」と「小さな幸せ」をキャッチする感度がUPして「日常生活はなんとたくさんの『小さな幸せ』に溢れていることでしょう!」と実感するようになって参りました。これも、御応募された皆さまのおかげです。
あなたは?

17)まゆ(元mayu♪)さん

こちらの記事を読みますと、「まゆさんが弦楽器をたしなむようになったきっかけ」が分かります。どんな時に「小さな幸せ」を感じるかを拝見すると、その方のことがより身近に感じられますね(^^)/是非、御覧ください。

18)葵すぐりさん

一つ目の「小さな幸せ」の言葉がとっても好きだなと思いました。「〇〇を見上げた時」この言葉だけで既に詩人ですね(*^_^*)二つ目、三つ目の「小さな幸せ」は人と交流する中での出来事のようです。是非、御覧ください。

19)陽だまりさん

陽だまりさんはnoteの中で感じる「小さな幸せ」について書かれています。記事を拝見して「そうそう!」と共感なさる方も多いのではと思います。「しあわせ」と表記している秘密も分かります。是非、御覧ください。

20)ゆず 🌼ゆる~く投稿しています。🌼さん

ゆずさんはnoteにおいてとても交流を大切にされていらっしゃる方だなといつも感心しながら拝見しています。優しさが詰まった記事から日々の暮らしでの「小さな幸せ」がきらめいています。是非、御覧ください。

21)Sakuraさん

Sakuraさんは、まゆさんの記事を読まれて御応募をして下さいました。バイオリンを続けていらっしゃいます。記事中、私がはっとした言葉は「楽器を弾いているのは、脳にとって(  ?  )」という所。是非、御覧ください。

22)ひいろさん

ひいろさんは「うつ回復期を救ってくれたもの」としてあるものとの出会いを赤裸々に書いて下さいました。「〇〇は美味しいを思い出せてくれて
〇〇は感動を呼び起こしてくれました。」が印象的です。是非御覧下さい。