新しい病棟で

新しい病棟🍒病棟と言おうかな。

2月24日に無事退院しました。

嬉しかったこと、嫌だったこと、山ほどある。正直🍒病棟に転棟して良かったのかは分からない。大好きな看護師は何人かいる。でも、🍒病棟に来て、余計に調子悪くなったのは確かだった。

今回はここの病棟医の嫌だったことを書こうかな?
知ってる病棟医だったけど、この人のおかげで何度も調子を崩した。私が知ってる病棟医は前はこんな人じゃなかった気がした。

🍒病棟の担当看護師は「先生と戦おうとしたKも悪い。」と言っていた。それは確かだった。


8月の中旬頃、調子が悪かった私は相変わらず拘束されていた。でも解放時間も先生と朝相談してある時もあった。私はとてつもなく自分の気持ちや感情を言語化するのが苦手。言える人も限られてた。でも言える人がいるならそれでいい。最初の病棟はそんな感じでやっていた。だから(しんどい時に言える人がその日勤務だったら解放時間作ってもらおう。)別にひとりじゃなかった。何人かはいた。だから毎日しばらくその日の担当看護師にその日の日勤誰がいるかを聞いていた。

ある朝日勤の看護師が来る前に回診が来た。そこで先生に「やばそうな時いえる?」と聞かれたから回診一緒に回る看護師に「今日誰がいる?」って聞いたら先生が「それは言えないなぁ。」と言って、「(スタッフが)頑張ってる人が損する病棟にしたくない。だから色んな人に言ってくれ。」と、言われた。その時私は(言える人にしか言えないから、もう誰にも言わない方がいいんだ)と思った。先生は私が言語化するのも苦手なのは知っている。その日私は決めた。ご飯も食べて、水分もとって、にこにこしてれば退院できるから、退院してそっこう死のう。そう決めた。その日からそうすることにした。何も言わず、にこにこして、何を言われても「大丈夫」と答えた。看護師にも先生にも。先生にそれを言われてから何日か後に過食嘔吐気味になった。お昼ご飯を食べたあとに、大量にお菓子を食べて指突っ込んで吐くようになった。泣きながら。髪も抜くようになった。看護師に「大丈夫?大丈夫じゃないよね。」って言われたりもしてたけど、それでも私は「大丈夫」とこたえた。何日間かやった時に担当のソーシャルワーカーが来た。私の担当のソーシャルワーカーは、転棟する前の病棟の人だった。先生はこの病棟の人と言っていたから、別の病棟の人だから相談していいやって思って、先生に言われたことを言った。そしたら「言える人に言っていいと思う。」と言ってた。吐いてることも、髪を抜いてることも言った。その何日か後に髪を抜いていたら、夜勤の人にバレて、日勤の担当に報告しとくねと言って、その日の日勤はあの日先生と回診回っていた看護師だった。「心配だよ。」と言っていた。私と先生のやり取りを全部見てたから、だからいきなり私が切り出した。「だって先生言ってたじゃん。」その看護師はすぐに何のことかわかったらしく、「色んな人に言ってって言ってたやつだよね?」そう言った。「あれは「えっ?」って思った。」と言った。その後昼ごはん前に何かをスマホで調べてくれて、「安心して、冗談とか言えたりできる人に相談するのはありだと思う。」みたいなことを言っていた。でもそれでも私は言えないと思い、その日自傷した。大好きな女の看護師がたまたま私の部屋の前を通り気づいた。「どうしたの?」と聞かれたど、私は笑いながら「大丈夫」と言った。でも「その状態は大丈夫じゃないよ、しんどい時は泣いていいんだよ」と言った途端、ためてた涙が溢れ出た。その後部屋に戻り、先生に言われたことを全部言い、前に点滴の話が出た時に「信用できるか」と言われたことも言った。全部話した。その看護師もなんでそんなことを先生言ったのか不思議がってて、言える人に言っていいと思うと、その看護師も言っていた。話を聞いてもらったあと、傷口洗って処置してもらって拘束なってからもう1回その看護師を呼んで、「主治医を変えたい。このままだと死にたいのも良くならない。生きてるならその方がいいと私も思うから。」と言った。そしたらその日当直だった🍒病棟の師長さんに言ってみると言ってくれて、「これで主治医変わらなかったら気まずいから、カルテには書かないで欲しい」という私のわがままも聞いてくれて、看護師内ではこの話はまわったけど、カルテには書かれることは無かった。

そんな感じで8月は死にかけてた。

11月頭、なかなか調子悪くて日勤の担当看護師が検温に来たけど、しんどすぎて何も言葉を発せなかった。回診で私の担当看護師が先生と一緒に回ってきて、先生に「調子どうですか?」って聞かれたけど、何も答えることが出来なかった。そしたら「赤ちゃんだね」と、担当看護師に言ってた。担当看護師はその言葉を無視して「しんどかったら無理に解放時間なしにしてもいいよ」と私に言ってくれて、私は頷いた。先生に赤ちゃん扱いされたのはこの時だけじゃない。
8月の終わりに昔色々あった日にちがあって、その前の日の夜から誰とも意思疎通が取れずずっと叫んでいた。その日の朝先生が朝回診に来てたらしく、(人が来たのはわかるけど、誰だかわからない状態だった)その日の夕方ようやく意思疎通取れて話した時に「さっき赤ちゃんみたいだったよ」「なんちゃいでちゅか?」と赤ちゃん言葉で話された。
そんなことが2回もあったから、その日誰か看護師に言ってやろうと思った。
昼間に補水に日勤担当看護師が来て、その時期首引っ掻く自傷が酷かったため、拘束中もシュシュを引っ掻き防止でつけてた。その時結んでなくて、その日の担当看護師だったから、「髪結んでくれる?」って頼んだら「いいよ」と言ってくれた。そしたらちょうど先生が来て「明日からの解放時間の話に来た」と言って、看護師は出ていった。先生と話し終わったから、「Yさん(その日の担当看護師)呼んできて」と頼んだら、
先生:人選んだらダメだって
K:担当なんだけど
先生:誰か看護師呼べばいいのね‪💢
K:髪結んでってお願いしてあるんだけど
というやり取りをして先生は出ていった。その後1時間たっても誰も来なく、ほかの看護師がナースコールで「飲み物何がいいですか〜?」と来ただけだった。その30分後に担当看護師がきて、「結ぶって言ってたのにごめんね〜」と、きてくれた。あとから聞いた話だが、この時先生は誰も呼ばなかったらしい。
だから私は人選んだらダメと言われたから、(もしこれで相談する用事でYさん呼んでと頼んでも同じこと言われてたんだ。もうこの病棟で相談できない。もうしないようにしよう)と決めた。
その次の日から私はどんどん壊れていった。誰にも相談できない辛さで、ご飯の時食器を投げるようになった。「自傷じゃないから食器投げるぐらいなら全然いいよ」って言ってくれる優しい人も何人も居た。食器投げた直後自傷することもあって、何度も止められた。首を引っ掻いたり、自分のことを噛んだり。食器投げなくても拘束取った瞬間に自傷することが多々あり、とうとうご飯はほとんど全介助になった。そして毎日のように昼夜問わず叫ぶようになった。叫びながらベットフレームをガンガンけってた時もあった。お風呂にも入れず、洗髪と陰部洗浄と清拭だった。
言われた数日後、その日の夕食も食器なげて卓上ナースコールもなげて自傷したから看護師がナースコール押して看護師何人か来て再拘束無理やりしてご飯さげられて、泣き叫んでいた。夜勤の看護師は2人だから「ベルトの点検にきました」と2人できた。その時来た看護師が1人1週間ぶりぐらいに来た看護師で、その時髪抜いて手が髪の毛だらけになってたから「大丈夫?大丈夫じゃないよね。心が痛いね。私がいない間に何かあった??」と聞いて、髪の毛をとって私の手を握ってくれた。その瞬間泣いてしまった。その次の日の夜中からお腹が痛くてナースコールを朝まで何回かしてお腹の音聴いてくれてたり、薬もってきてくれたりもした。朝みんなのご飯が終わったあとに夜勤2人が来て「トイレ行こうか」と言いトイレに連れてってくれた。看護師がトイレの前に居てくれて、でも何も出なかったからすぐ出て、そのまま廊下に出ようとしたから夜勤の看護師に抑えられベットに連れていかれて、「汗すごいかいてるよ〜」と言われながら最初2人で拘束してて、ドア開けてる状態で私が叫んでたから日勤の看護師も3人ぐらい来て拘束された。看護師が「お腹痛いのも調子悪いのも本当だと思うから」と言って出ていった。検温に来たその日の担当看護師が5日間お通じ出てなかったから浣腸する予定でいて、その時に「今気持ちが不安定だからもう今日はトイレ連れて行けないからね。」と言われた。
それからはほとんど座薬入れたり浣腸したりしてもほとんどトイレに連れて行ってもらえず、1度だけちゃんと戻ると約束して看護師が、トイレに連れていってくれただけだった。
ある日お風呂に入れなかったから洗髪するといって看護師が来てくれた。その看護師が「先生に相談のことなんか言われた?先生が「相談のこと人選ぶなって言っちゃった」ってナースステーションで言ってた。(ほんと余計だよ)って思ったよ。」とその看護師は言って、「後で聞きたいことがある」と私が言って、昼の補水の時に来てくれた。先生にこのことを言われてからずっと思ってたことを、相談はしちゃダメだからこう聞いた。「どうやったら強制退院出来る?」その看護師は分からないと言った。何度も何か言われたよね?と聞いてくれたから、ようやく言われたこととか、誰も呼んでこなかったことを話した。そしたら「このこと師長に報告してもいい?」と聞かれて、うん。と答えた。その後も結局叫び続けてた。色んな看護師が「どうしたの?」とか「何かあった?」とか聞いてくれてたのを全部「大丈夫」「なんでもない」と言ってた。どう見ても私の状態は大丈夫じゃなかった。そのうちどんどん人の名前がわからなくなっていった。顔は見た事あるから分からなくなったら失礼だとは思っていたけど「誰?」と聞いていた。たまに誰でしょうという人もいたけど、みんなだいたい名前を言ってくれてた。本当に優しかった。
その期間も何度かすり抜けてはいたけど、ある夜勤帯ですり抜けた時、看護師が2人来て、看護師が「大丈夫?」と聞いても大丈夫と答えて、「Kさんの話聞きたいよ。話せるようになったら話してね。」と言ってくれた。その夜中泣き叫んでたらその看護師が来てくれて、その時もなんでもない、大丈夫だよと言ったら「大丈夫な人はそんなに泣き叫ばないよ。私になにかさせて。」と言われて、その優しさでさらに泣いてしまった。
お風呂に入りたいとずっと言ってたけど、お風呂になかなか入れず、名前は誰だか全然分からない状態だったけど、看護師にお風呂に入って欲しいなぁと言われて「Kさんも120%お風呂入りたいでしょ?私達は140%入ってもらいたい(笑)」と言われて拘束を外してもらってた。その途中で髪引っ張っていたけど「この状態だったらまだ入れるからね」と言ってくれて、全部外した瞬間ベットフレームに前回りして落ちた。その時足の筋力無くて、体に力も入りずらくて支えてもらってたらベットフレームに「お風呂入る」といいながら頭を1回打ちつけて、もう一度うちつけようとした時に止められた。支えてもらえないと歩けない状態だったから、ベットに戻されて拘束されてた時泣き叫びながら「お風呂入る〜」と言っていた。ドアを開けっ放しにしてたかで、ほかの看護師2人来て再拘束になった。看護師が「髪引っ張ってる段階で拘束外すの辞めればよかったね。ごめんね。段階踏んで最初はご飯、その次トイレ、その次お風呂にしていこうね」と言われた。
朝の回診の時もう主治医がら怖くて話せなくなってしまって、意思疎通取れなくなってた私のことを見て解離っぽいと判断してた。主治医は、プロトコルを変えて、ドラックフリーだったけど、ロナセンテープやシクレストやら薬を出した。この不穏状態があと2週間続いたらmECTもやるとプロトコルに書いてあった。
そんな感じでしばらく経った日、担当看護師が話聞きてくれた。「今のKは『先生の不満』『自分への不満』『どうしたらいいか分からない』このどれかやろ?どれだか選べ!」と言われて先生の不満と言った。そしてしばらく話してて、自分で考えて、(もう先生の言うことなんか聞いてらんない)と思い、一人暮らししたいしバイトしたいしと思って担当看護師に2日後ぐらいに相談して「めちゃくちゃええやん」と言われた。なんで叫んでるの?と聞かれたから今回のことと8月に「頑張ってる人が損する病棟にしたくないから色んな人に言ってくれ。」と言われた件についても言ったら「頭痛がしてきた」と言っていた(笑)
そして私は回復して、色んな看護師に先生に言われたこと言いまくった。先生がなんでそんな風に言うのかとみんな言っていた。

そして12月、洗面所の前の所でいつものように座っていたら先生が来て「相談のことで言っときたいことがある」と言って私は(また言われるのか)とドキドキした。先生は「僕はね、頑張ってる人が疲れて辞めていくのを見たくないんだよ」みたいなことを言っていた。もう私は頷くしかなかった。その後部屋で泣いていて、そしたらその日の担当看護師がたまたま部屋に来て泣いてるわけを話したら「Kちゃんのせいで来なくなって人なんて聞いたことない。先生おかしいよ」と言っていた。「もう師長にこのこと言っていい?Kちゃんが可哀想だよ。」と言って師長に言ってくれた。その数日後、もう先生が嫌すぎて夜勤の看護師に「もう先生が嫌すぎて退院したい」と言ったら、「日勤の看護師に相談しようか」と言ってくれて話を次の日居た私の看護師に言ってくれると言っていたから、次の日今まで先生に言われてやだったことや傷ついたことを全て言って、「この件さすがに師長に言ってもいい?」と聞かれ、全部師長に伝わった。1ヶ月間ぐらいかけて、師長と話し、先生を変えて欲しいと言ってけど、それは出来なくて、謝ってもらうかと聞かれたけど、もう先生と極力話したくないし必要以上に関わりたくないと言って先生の上司には先生は色々事情聴取されてると思うと言っていた。

そんなこんなあって私は退院出来た。ほんとにしんどかった。もうこの病棟には病棟医が嫌だから入院しないと決めた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?