Moka卵リーナ☆ワシントンへ 1☆

Hello, 皆さん!!!Mokaログへようこそ〜
今回は、いよいよMokaリーナ日本から海外へ飛び出した編!ぜひフォローもよろしくお願いします💓

Mokaリーナいよいよ初海外へ。。。
Mokaリーナ初の国は、アメリカ🇺🇸 首都ワシントン州にあるワシントンオブバレエというスクールに留学しました。当時の学校の校長先生はキー・ホアンハン先生。台湾人だったかな…?とにかくアジア人の怖面白い先生です!笑
ユースアメリカグランプリで頂いたので、他にも20人くらい人達も一緒にツアーで行きました。同じ年の子が3人くらい。1つ年が下の子が1人。あとはお兄さんお姉さんでした。私のムームメイトは、1つ年が下の女の子。今でもよ〜く覚えているのは、部屋に到着して、海外留学初めてという、ルームメイトの子が、スーツケースを広げ、慣れた手付きでどんどん整理整頓してく中、私は何から始めていいか分からず、そして急にホームシックになり、その場で立ったままシクシク泣き始めた事。年下の子に助けてもらい、何とか落ち着いたとう事。次の日からレッスンという事だったので、その日はゆっくりしようと思いましたが…人生初の時差ボケを体験。お昼の変な時間に眠くなり、早朝の3時過ぎに目が覚める。ちなみに、サマーの短期留学だったので、1ヶ月間のみでした。今なら1ヶ月なんて本当に、あっという間に感じますが、当時は先の長過ぎる1ヶ月に不安と悲しさしかありませんでした。

そんなこんなで、時差ボケの中、初日のクラス分けの為のレッスンへ。校長先生はじめ、学校の先生方が机の前に座り、レッスンを見ている中、世界各国から集まったダンサーがゼッケンを着けて、クラスを開始。その日に自分がレベル何のクラスかがわかりました。クラスレベルは3から9まであり、レベル3は小学校1.2年生(ほとんどが地元ワシントンのバレエを習いにきましたみたいな子達)、レベル4は小学校3.4年生(このあたりから地元の子だけではなく、外国からの留学生もちょこちょこいました)、レベル5は、小学校5.6年生、レベル6は小学6年生、中学1年生、レベル7は中学2.3年生、レベル8は高校生、レベル9は、それ以上の年齢というのが基本でしたが、年齢重視ではなく、その子の踊りのレベル重視なので、年齢より下の学年になったり、上の学年になったりする事もありました。ちなみにMokaリーナは…レベル6の年齢にあったクラスでした。一緒に来ていた日本人の同い年の子も2人同じクラスで、ホッとしたのを覚えています。そして、もう一人の同い年の子は、1つ上のクラスで、すごいなーと思ったのもとてもよく覚えています。

そんなこんなでクラス分けが終わり、1ヶ月間の予定や行事、ルールなどの説明会が全体で行われた時、Mokaリーナは、クラス分けレッスンの疲れと時差ボケでウトウトが止まりませんでした。もちろん英語も当時はちんぷんかんぷん。。。ただただ眠いだけで、1人コクコク状態😪😅
次の日から、それぞれのレベルのレッスンが開始!その日は、疲れ果てて午後に帰ってからベットへ直球!そのまま寝ていまい、また変な時間に目が覚めました。しばらく慣れない時差ボケと苦戦。初留学のスタートは涙からでしたとさ!!!

今日はこの辺で!See you next time!!!! Adios!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?