見出し画像

「ゲンコツらじお」#51 ガールズパンクバンドとMr.DJのパッション

「ゲンコツらじお」でちょくちょく話題になるパッション!
米国のガールズパンクバンド The Linda Lindas
そして、DJコービー・小林克也さん
少年時代(1980年代)のFMエアチェック
これはパッションだっ!
いつもどおりにゆる~くおしゃべりします!
※2022年3月6日の録音
(フクダクニヒロ、イイジマミツオ、カツワタマサユキ)


Tears for Fearsが17年ぶりにニューアルバムを発表!
高揚したおやじが風呂場で考えた
「UK Punk~New Wave アルバム10選」は以下の通り

The Damned「Damned Damned Damned」1977
Elvis Costello and the Attractions「This Year's Model」1978 
XTC「Drums And Wires」1979
Joe Jackson「Look Sharp!」1979
The Specials「Specials」1979 
Tears For Fears「The Hurting」1983
Aztec Camera「High Land, Hard Rain」1983
The Style Council「Café Bleu」1984
Scritti Politti「Cupid & Psyche 85」1985
The Smiths「Rank」1988
※次点
Prefab Sprout「Steve McQueen」1985

ついでに「UK New Wave 名曲20選」

Elvis Costello & The Attractions「Pump It Up」1978
The Specials「Rudi, A Message To You」1979 
The Human League「Don't You Want Me」1981
Haircut 100「Favourite Shirts (Boy Meets Girl)」1981 
Duran Duran「Hungry Like The Wolf」1982
The Jam「Beat Surrender」1982 
Echo & The Bunnymen「The Cutter」1983
The Smiths「This Charming Man」1983
Frankie Goes To Hollywood「Relax」1983
Aztec Camera「Walk Out To Winter」1983 
The Style Council「My Ever Changing Moods」1984 
Joe Jackson「You Can't Get What You Want」1984
Culture Club「The War Song」1984
Tears For Fears「Everybody Wants To Rule The World」1985
Stephen 'Tintin' Duffy「Kiss Me」1985
The Power Station「Some Like It Hot」1985
Scritti Politti「Perfect Way」1985 
Pet Shop Boys「Love Comes Quickly」1986
New Order「True Faith」1987
The Blow Monkeys「It Doesn't Have To Be This Way」1987
※次点 
The Buggles「Video Killed The Radio Star」1979

カルチャー・クラブは今じゃなければ、この曲にはしなかった…
まったく個人的な趣味ですが、ご参考まで

#パパ友
#PTA活動
#おやじの会
#台東区
#下町
#雑談
#リンダリンダ
#ベストヒットUSA
#コンピCD
#音楽備忘録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?