ウッドデッキを作るぞ(デッキ下を組み立てる)(5)

画像1 天気予報通り、雨は午前9時まで降っていて午前中は何もできないことになった。ただ雨のおかげで水が溜まりやすいところや凸凹になってしまうところが判ったので午前中に砂を仕入れに行く。
画像2 砂は一袋0.5立方フィートという単位で売ってる。少なそうだが、コレがむっちゃくちゃ重い。20kgはあると思う。もうこれを買って運び入れて広げただけでゼイゼイ、腕はパンパン・・・
画像3 場所の目安をつけていきます。ここではまだスタンパー不要。
画像4 タフブロックを設置。ありとあらゆるところの水平を確認(Levelするっていいます)。Joistって日本語で根太(ねだ)って言うのね。でね。。。どうしても、どうやっても1本joistが3mmほど高い。めっちゃスタンパーも使ったけど。だけどよく考えたらこの後フレームしてジョイストハンガーにジョイスト乗っけて・・・ってやってたら3mmくらいって誤差だなって。もちろん頑張るけれども、この1本のところはフレームしてからの宿題にしました。
画像5 スタートも遅かったので夜9時まで頑張った。腕が死にそう。お箸を取り落とすくらい手が疲れてる。大工仕事は体力と筋力が大きなハードルだよ・・・

サポート戴けるのはすっごくうれしいです。自分の「書くこと」を磨く励みにします。また、私からも他の素敵な作品へのサポートとして還元させてまいります。