見出し画像

vbaはどこに書くのか?(モジュール作成)

エクセルで事務を楽にするプログラマーmoimoiです。

今回はコードを書き込むための入力スペース(モジュール)を作成していきます。

こちらの処理は新しいエクセルを使うたびに必要になります。

1.開発タブを開く

開発タブ

2.visual basicをクリック

画像2

3.挿入→標準モジュールを選択

標準モジュールの挿入

下記のような、module1が出来ればokです。
※複数作る時は末尾の数が増えていきます。

画像4

右側に入力欄がでていない場合は、module1の文字をダブルクリックすると入力画面が開きます。

通常は白色、前回記載したエディターの設定をされた方は黒色の画面です。

一つのエクセルに一つでも複数でも作成可能です。

書き込む内容ごとに分けたりすると後から読むときにスクロールが少なくて楽です^ ^

次回以降、コードの記載があるものは、こちらのモジュールに貼り付けて頂くことで使用できるものになります。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

よろしければ、サポートお願いします! 頂いたサポートは、noteの運営費や新たなコード作成の開発費に充てさせていただきます。