見出し画像

新型iPad Pro と Air を 5年前に購入した iPad Proと比較してみる

新型のiPad ProにはM4チップが搭載され、AirはM2。
両方とも13inchディスプレイが選べるのが気になる。

5年前に購入したiPad Pro 12.9の用途は、Magic Keyboardを使うドキュメントの作成だが、時間的に一番使っているのは動画(映画やアニメ)鑑賞。
去年からKORG Gadgetで曲作りを始めたが、Magic Keyboardが使えないため細かい作業はMacBookでやっている。

新機種がどれくらい違うのか、Appleサイトで機能面を比較してみた。

iPad Pro12.9 (256GB) 当時の価格は14万円くらいだった
決定的に違うのはチップセット
A12 の次世代プロセッサからApple Mシリーズとなった
Air は2スピーカー
3世代前のProと新しいAirのディスプレイスは同じ
IPS液晶がその間、進化していないので当然ではある
価格が下がりAppleの製造コストは下がっているはず

見た目の違いがわかるのは新型ProのOLED
iPhone13Proで、OLEDと液晶の違いを実感した

背面カメラの比較は省略。
13inchのディスプレイを持ち歩いて撮影するのは罰ゲームだと思う😅


個人的なマトメ

iPad Pro12.9を5年間使用し、常時 Magic Keyboardを付け(動画を見る時、自由度の効くスタンド代わり)自宅から持ち出すこともほとんどないので、状態は良好。中古市場でいう「Aランク」。

ときどき機嫌が悪くなる Magic Keyboardは、いったん iPad を取り外して付け直すとなんとなく治っている。

新しいiPad Pro 13 はOLEDディスプレイに魅力を感じるものの、その価格には驚かされる。円安の影響である。

iPad Air 13 に少し期待していたのだが、調べてみるとディスプレイは今使っている機種と同じで、スピーカーは減っている。

機能面が確認できたので、今のiPad Pro をしばらく使い続けることになると思う。
Apple製品のマガジンはこちら。

手元にあるApple製品の中で iPad Pro12.9 が一番古株なのでnoteのマガジンで個別に取り上げていない。
他の製品記事や、全く関係のない記事に時々顔を出す。


手前からiPhone13Pro, iPad mini, iPad Pro12.9
 
撮影はずっと休眠中の iPhone7 Plus
 



MOH


この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,035件